「花束を今年頑張った君に」

結局のところ、新垣結衣は踊らなかったのか(*_*;
「夜桜お七」もカッコよかったけれど、あとは
宇多田ヒカルとトリの「天城越え」が期待どころかな。
さてさて。

あまりにもいろいろなことがあり過ぎて、
それでいてだからこそあっという間で、
もうあと1時間あまりで今年は終わってしまうのか、
というのが実感です。

私自身について言えば職場が変わってあたふたする中で
完全に「押し流されてしまった」一年でした。
押し寄せる課題に後手後手に対応せざるを得ず、
正直、かなり「磨り減った」というのが本音です。
自分自身がいかに勉強不足で、今まで周囲に支えられて
何とかやれていたのだ、ということが身にしみました。
とは言え今の職場でも多くの人に助けていただいているし
新人の頃、この職業人としてのあり方の手本でもあった
先輩をボスとして、その下で仕事をさせていただく中で、
多くを学ぶことができた一年でもありました。
来る年はこの経験と、これまでに得た知恵を生かして、
少しは能動的に振るまえる年にしていかねばと思っています。
そして、何よりも健康。
健診こそクリアできたものの、いろいろな場面で
「経年劣化」を感じざるを得ない実状です。
自分をもう少しいたわらないと、とこの時ばかりは思います。
(意識が長続きしないで「押し流される」のが課題です。)

サッカーについては、磐田については
今日の別の投稿でふれていますので、
日本代表について、少しだけ。
W杯予選について、私はまだ悲観していませんが
厳しい状況にあることは変わっていません。
幸い、大迫など新顔が結果を出し始めました。
今後、リオ組、ロンドン組などの成長もあれば、
期待できるようにも思いますし、
春に向けて準備をしていってほしいと思います。
期待しています。

最後に、このくには、そしてこの星は、
どの方向に向かおうとしているのか、気がかりです。
明るさが見えないシリア情勢、衰えないISに加え、
訳のわからない自己中心的な理屈を並べながら
わが国に浴びせている「帝国主義」という言葉を
そっくりそのまま返したいようなお隣の独裁国家や、
世間知らずの三代目が、国民の暮らしと生命を顧みず、
「戦争ごっこ」を始めたがってる半島の北の国、
他人の国から奪った島を返さずにお金だけ欲しがり
冷戦を復活させたがっているかのようなお隣さん
など、不安定要素が満載です。
そしてこれまで、歴史的にも私たちの国が民主主義の
「お手本」としてきた欧米の二つの国々もそれぞれ
民衆が「耳ざわりのいい言葉」に乗せられて
一方は、他とのつながりを切って「ぼっち」を選び、
一方は「ビフ・タネン」を「支配者」に選びました。
いずれも「自国第一主義」を前面に打ち出しています。
これらの国々がどんな動きを見せていくか注目し、
その影響に備えていく必要があると思います。
また、こうして「民主主義のお手本」を失った
わが国も、参院選での与党勝利で「信任を得た」と
している「得意気な顔したこの国のリーダー」が
(こちらもよく考えたら「三代目」か・・・。)
来年は新たな動きを始めることが見込まれます。
特に国家権力を縛るこの国の「最高法規」を
自分の都合のいいように書き換えようと
いよいよ動き出すのでは、と言われています。
選挙明けの頃でしたか、前にも触れましたが、
「そんなこと、前から言ってたでしょ」大作戦が
始まるのではと思っています。
元春の歌にも歌われていますが、
「美しく見える話には裏がある。気をつけろ。」
とも言われています。気をつけていきたいです。
なお、一応ふれておきます。
私は「反日」でなければ「売国奴」「左」でも
ありません。
自由と民主主義、基本的人権、法の支配などという
普遍的価値を大切にするこの日本を愛する
「愛国者」ですから(^^;)

では、皆様、よいお年をお迎えください(^^)/

来季は「ナーガソン」への足固めのシーズンに(2016総括)

「大そうじが終わらない」というブックオフのCMに
「そうそう」と思わずうなずいてしまう大晦日、
「気分転換」にPCに向かって(!?)
今季を振り返ってみます(^^;)

せっかくJ1に復帰した2016シーズンでしたが、
結果的には何とかJ1に踏みとどまることができた、
という「首の皮一枚」状態のシーズンだったと思います。
当初目標が「残留」だったので目標達成じゃん、という
声もあるかもしれませんが、厳しい言い方をするなら
後半戦で負のスパイラルに陥ったチームを
立て直せなかった監督はじめ首脳陣は、反省すべきだし
責められても仕方ない、と私は思います。
とは言え、現指揮官にはこれまでの指揮官にはなかった
哲学や「経営構想」のようなものが感じられるので
来季の再チャレンジには期待しています。

ここまで苦しんだのは、小林祐希の欧州移籍という、
想定していなかった戦力のダウンも理由の一つでしょうが
反省すべき点も多々あると思います。
一つには、補強や若手の底上げが機能しなかったこと。
熊本や千葉から引き抜いた「齊藤さん」や中村太亮が
思っていたより機能しなかったことは痛かったと思います。
なぜプレシーズンに見られたサイドを駆け上がるシーンが
そしてそれを気持ちよく決めるシーンが、リーグ戦では
皆無だったのか、本人もスタッフも考えるべきです。
そして、もっとトップチームに顔を出してくるべき
小川航基、石田、大南がなかなか出場機会を得るまでに
至らなかったのも残念でした。
宝の山を抱えていながら、生かせなかったと言われても
仕方ありません。

そんな昨年の反省の上に立って今季の補強を見てみると
どうだろう、とまだ安心できないところがあります。
川辺駿を広島に帰すことなく残留を成功させたことや
若手の手本にもなるであろう中村俊輔との交渉が
大詰めであることは評価できますが、
既に獲得を決めた「もはや若手ではない」選手たち、
特に川又については、ジェイの穴を補えるのか、
不安が残ります。
また外国籍枠とアジア枠が1ずつ、まだ空席です。
加藤久GMが退任する中で、適切な人選ができるのか、
そしてフィットできるのか、何とも不透明です。

とにかく、早く陣容を固めて次に向けての構想を
練ってほしいと思います。
そして、来季は優勝争いまでは求めないとしても
それでも上位7位は狙ってほしいと思っています。
そのためには、ホームでは優勝争いをする相手以外
には安定して勝たなければならないし、
ホームスタジアムが歓喜の場であってほしい。
そう思っています。
クラブに、指揮官に、そして選手たちに
期待しています。

暮れの最中に「名ゼリフ」。

(BGMには、星野源の「恋」をどうぞ。)

「困ります。
 僕にとって、ジュビロ磐田はもう簡単に手放せる
 クラブじゃないんです!!」

2ndステージにホームで一度も勝てなかったし、
最終節まで降格争いでもつれたけれど、
それでもやはり、来季も仕事の許す限り
スタジアムに通って共に戦いたいなぁ。
ということで、まだシーズンシートの申し込みを
発送していなかったけれども、
取り急ぎ、申し込むようににしたいと思う。

そう言えば今日新聞を見ればこんな記事が。

フロントは獲得に「本気」だったんだ・・・。
年齢的に、そしてそれに伴う体力の衰えに
今後何年も、というわけにはいかないだろうが
その視野の広さと判断力、そして正確性など
今後の磐田の戦力として必要になるだろうし、
彼の練習に取り組む姿勢や考え方など、
若手のよきお手本にもなるはずだ。
川辺が、小川が、大南が、
彼から学び、自分を高めて行くヒントを得られれば、
「将来への先行投資」という意味からも
クラブにとっての財産になると思う。
ぜひとも期待したい。
PS.
詳しい今季総括は、明日その他の話題と共に・・・。

お泊まりスキーの醍醐味、その2

栂池2日目。
お泊まりスキーの醍醐味は、時間を気にせず
リフトが止まるまで滑り倒せる心のゆとりと
そのあとの温泉、生ビール。
さらには、翌朝のこれ!!

朝一番の「ファーストトラック」!!
荒れていない雪面に自分の好きなラインを取って、
好みの圧を板にかけながら気持ちよく滑る
この快感!!
まだ差し始めたばかりの陽光の中で
まだまだ時間はあるぞ、という気持ちで滑られる
この幸せ。
たっぷり味わえた。楽しかったー!!(^_^)v
ただ・・・、

数日前に比べればだいぶよくなり、
滑走可能なコースも私たちが訪れた日をもって
かなり拡大したと聞いたけれど、コースコンディションは
今ひとつ・・・。
もっとも、10年前に私が訪れた時の「栂池草原」よりは
かなりいいのだが・・・。
聞いた話では、今夜以降大雪になる予想とか。
正月に訪れる皆さんには朗報かもしれないけれど、
もう数日早く降ってほしかった・・・。
現時点では次のスキーの予定はまだこれからだが
次の予定が入る時には、各地のスキー場の
コンディションはもっと上がっていることを
切に願いたい。

雪があってよかった。

今年初滑りは栂池!!
雪不足とひざの痛みを心配していたけれど、
雪は昨日から今日にかけて結構降ったようで、
昨日はクローズドだった下のゲレンデも一部開放され、
ひざも現時点まで何とかか大丈夫。
メンバーは昨年の乗鞍・ほおのきツアーを中心に
さらにパワーアップ!!
初心者が大勢だけれど、みんな前向きで
今日一日でかなり進歩。伸びていくのを見るのは楽しい。
ひざさえ大丈夫なら私もボードに挑戦したいぐらいだった。
ゲレンデサイドへのお泊りスキーの醍醐味ということで、
昼食+野沢菜+生ビールも満喫。
そして夜はおいしいビールとおしゃべり。
年末のお休みの解放感もあって、
心底リラックスして楽しめた。
明日は半日だけだけれど、どこを滑ろうか、
これもお泊りスキーの楽しみ。じっくり考えたい。
PS.
新しい板、まずまずなんだけれど、
思ったよりも軽くなかったかな・・・。