「aikoからリョクシャカに乗り換えたの?」
と思われてる方も多いのかもしれないけれど、
私はまだまだaiko loveですよ(^^;)
一昨日。定時で職場を飛び出して車を駅前の駐車場に。
下り電車に飛び乗って豊橋からは新幹線で名古屋へ。
aiko Live Tour
“Love Like Rock Limited Vol.2″@Zepp Nagoya(Live)

ファンクラブ限定ライブ、行かないわけにはいかない。
当初土曜日開催予定が、諸事情で延期でド平日(°°;)
でも、3年ぶりのZeppだもの(^_^)v

中に入ると、何と実質2列目(°°;)
マイクを通さない肉声も耳に届いてくる神ポジション(°°;)
でも・・・本当の驚きはその先にあった。
何と「aikoと会話ができた」!!
ライブ中に彼女から話しかけられたのだ(°°;)!?
周囲はライブのTシャツを着てる人たちばかりの中
私は職場から直行でスーツ。確かに浮いていた。(自覚あり)
で!? aikoがこちらに視線を向ける!!! そして一言!!!
「スーツでお仕事帰りですか?(´`:)」(°°;)
「暑くないですか?」
「(肩に提げてる)バッグ、重くないですか?」等々。
あまりの衝撃に気の利いた返しもできずしどろもどろ。
今思えば・・・もったいなかった・・・(-_-)
過去にも1列目でaikoとタッチということはあったが
1,000人を超える観衆の中で、私と会話って!?(°°;)
終演後・・・、名古屋からのこだまの車中。
夢心地で車窓からの夜景をぼんやり見つめる帰路だった。
(スミマセン、内容が薄くて(-_-))
同ツアーZepp Haneda公演の動画をイメージとして。
名古屋公演でもオープニングで演奏されました(´`:)

昨日、海湖館牡蠣小屋でビールと共にお昼をいただいた後、
今季の磐田についてもっと語ろうということで、
場所を変えて新居関所近辺の古民家リノベカフェ、
カフェロンポワンへ。
このお店、近くなのでいつでも来られると思いながら
今日までそのまま(^^;) お客としては初来店です。
牡蠣でおなかは膨れているので(もともと!?)
今回は飲み物だけ。紅茶をいただきました。
ポットから入れるタイプ。いい香り。
建て替える前の私の家のような内装(^^;)
どこか懐かしい空気感の中で、移籍の効果や
敵地遠征の楽しみなどを1時間以上話し込みました。
落ち着けるお店です。またお邪魔したいです(´`:)
Jリーグの開幕が近づくと、共に観戦するみなさんと
私の近所の特別史跡駐車場に置かれていた牡蠣小屋で
牡蠣をいただきながら今季の展望について話し合うのが
恒例の習わしだった。
でも、ここ数年のコロナ禍で近所の牡蠣小屋は開催されず、
浜名湖畔の海湖館の牡蠣小屋にも2年間行っていなかった。
今年、まだ第8波がまだ収まらぬ中ではあるが、
3年ぶりにやってみようということになり、海湖館へ。

いや、おいしかった。
今回いただいた牡蠣、身のふっくら加減はもちろん、
「苦み」「エグみ」がなく、いい風味だけが口の中に
広がっていく、という感じだった。
現地まで歩いて行ったので、ビールと共にこれらも。

天ぷら、フライなど、牡蠣づくしの料理をちょっとずつ。
ビールとよく合って美味だった(^_^)v
さ、磐田。スタートダッシュなるか(°°;)
開幕まであと3週間だ。
先週土曜日、3年ぶりの木曽。
木曽と言えば帰りにいただくそばでしょ、とも思ったが、
ふと入ったレストラン白山で偶然目に入ったポスターに
心が動いてしまった(^^;)

麺屋武一・・・期間限定でコラボしているようだが、
申し訳なく、存じ上げない店だ。
でも「濃厚鶏白湯」というワードとその写真を見て、
気がつけば座席を確保して、オーダーしていた(´`:)
「濃厚鶏骨醤油そば」

冷え切った体に鶏白湯がしみこむ・・・おいしい(°°;)
とろっとしていて深い。まさに「鶏」。濃い(°°;)
でも、くどくない。キレがあるスープ!!
するする飲める。味わえる。
そんな濃厚スープが麺によく絡み、一緒に胃袋へ。
満足。ごちそうさまでした(^_-)
m-takasuのつれづれなる想いをWordPress6.1で