「おいしいものを食べることは幸せ」カテゴリーアーカイブ

食うか、食われるか

絶対に連敗は許されない、そんなアウェー秋田戦が今週末。
ということで、今日のお昼はこんなものをいただいた。


稲庭うどん。
仕事の繁忙期が近づき、外ランチは今週でひとまずお預け。
残り少ない中、「秋田を食う」ということでこちらに。
思い出せば、何年か前の秋田出張でよく食べたものだ。
今回いただいたのは、湖西の日ノ岡近くの葉月。
天ぷらが入ったBランチをいただいた。
ツルツル、コシがしっかり。本格的だ。
天ぷらもからっと揚がり、衣サクサクでおいしい(^_^)v
「秋田を食う」つもりだったけれど、私が「食われた」かも。

こんなことが平日にできるのもあと少し。

あれから約2週間。この夏にいただいたラーメン特集Ⅱ(^^;)
まずはこちら、豊橋市雲谷町二川バイパス沿い、来来花。
「塩ラーメンと半チャーハンのセット」(ランチ)


近くに福ちゃんもあり、少し向こうにはささき屋もある中で
前を通って気になりながら入れずにいた店。
塩ラーメンはシンプルなやさしい味。
透明感ある味わいに、ほのかに旨味を感じるスープ。
中細の麺もいい。チャーハンは薄味パラパラ。
パンチを求める人と評価は分かれるだろうが、私は好き。

続いてこちらは浜松市西区入野町。
おダシと銀しゃり 中華そば 雲雀で「貝ダシ汐そば」
かつての通勤路沿い、焼鳥扇屋が変わっていてビックリ。


こちらも澄みきった透明なスープ。
でもダシを前面に出す店。貝ダシの風味がしっかりと来る。
シャープな味だ。
細麺はいい感じの硬さ。おいしい。チャーシューも美味。
次回は白飯にもスープを浸していただいてみたい(´`:)

むすびは浜松市西区舞阪町舞阪の名店、浅草軒分店。


かつてこのすぐそばに勤めていた頃があるが久しぶり。
メニューは中華そばと餃子だけだったが以前にはなかった
中華そばと餃子のセットメニューがあったので大盛で注文。
懐かしい、そして深く、おいしい。
濃厚ではないがサラサラでもない、舌に残る甘みと旨味。
そんなスープがよくからむ細麺の歯ごたえ、香りも〇。
餃子も皮パリッと、中はもちっと。
時間をずらしていったが駐車場が一杯。(少ない。)
また時間をずらしてようやく入れた。
いつも並んでいる行列はなし。運がよかった。
どちらのお店も至福の時間を過ごさせていただきました(^_^)v

勝ち切って前へ。

2023明治安田生命J2リーグ 第31節
磐田 1-0 甲府 @JITリサイクルインクタジアム(Live)

来たよ、甲府(^O^)/


やっぱり降ったな、雨。(豪雨にならなくて何より)
でも、そんな重い空気はタイムアップでクリア( ^^)
負けを引きずらずに勝ち点3を積み続けることが、
また前を向く力になる。
今節も決して簡単ではなかった。
惜しいシュート何本? 決めきれずに時間が過ぎていく。
でも、そんな中で気を吐いてチームに力を与えたのは、
久しぶりに起用された選手たち。
GK梶川。スーパーセーブ、何本あった? 正に救世主。
そして遠藤も良かった。正確で機転の利いたパス。
鹿沼も伊藤槇人も力になっていた。
一体となっての「勝利は続くよ」。力がこもっていた。
帰路はいろいろあったが、また別の機会にするとして、
現地で一緒になり、偶然宿も一緒のTさん夫妻と街へ。


ふらりと入った甲府市丸の内「俺のバル」。
地元甲州産のワインを揃えたカジュアルに楽しめる店。
勝ったから「泡の出るお酒」だよ(^O^)/
楽しいひとときでした ^^) _旦~~

毎年夏恒例(^^;)

8月は仕事が空いていて、昼食を外でいただけることが多い。
ということで、毎年恒例になっているかな。
最近いただいたラーメンシリーズ2023、その1。
まずはいつものこちらから。
豊橋市大脇町、二川バイパス沿い、「麺の亭 ささき屋」。


でも「何かいつもとちがうぞ」と気付かれた方。鋭い。
今回は「つけ麺屋が出すラーメン」ではない。
「つけ麺屋が出す、何と、まぜそば」なのだ。
その名も「ささき屋のまぜそば」。
いわゆる「台湾風」ではない。確かに辛みもあるがちがう。
味のベースは、この店のつけ麺やラーメンのあの味。
あの味を基に、まぜそばの風味付けをして具材を入れている。
その具材もまぜそばの基本であるネギやミンチ肉もあるが、
メンマだったり、角切りのチャーシューだったりも。
うまい(^_^)v この店の味。ただ、タレの飛ばしが(´`:)
お店備え付けの紙エプロン着用は必至。
〆に50円ミニライス(と言っても茶碗1杯ある)で追い飯(´`:)
まぜてまぜてレンゲでかき込む。2度うまい(^_^)v
台湾風が苦手な方もこれはいけるのでは。どうかな。
続いては浜松市北区、気賀駅の駅舎内の「中華屋 貴長」


先日のカブでの「ハマイチ」の途中で昼食に立ち寄って、
「塩ラーメン」をいただいた。
麺が緑がかっているが、アオサを練り込んでいるとのこと。
確かにほのかに風味が香るが「クセ」はない。食感もいい。
そしてスープ。「節」が香る本当にまっすぐでよどみない味。
これからも「ハマイチ」途中に立ち寄るのにいいかも。
トリはもちろんこちら。


おなじみ、新居駅前「とんとん」の「ラーメンランチ」。
やさしい味わいのスープ。
しょう油が角が立たず、まろやか。麺にうまくからむ。
麺も本当においしい。やさしい味のチャーハンもいい。
さて、これから夏の休みも始まる。何をいただこうかな。
(と言いながら、来月のドックが少し気になる今日この頃。)

リアルビアガーデンも行きたい(´`:)

久しぶりに「〇〇を食ってやる」シリーズ抜きの
「おうちビアガーデンMT」開店\(^o^)/


おうちビアガーデンMT定番のとんとんの麻婆豆腐と餃子。
コクのある麻婆と、餡の野菜に肉の旨味がしみて美味の餃子。
ビールは北から南からということで(^^;)
今日は風もあって日中の悪意があるような暑さは和らいで
なかなか暗くならない空を見上げ、夏を、3連休を楽しんで。
日が長い季節はこれだからいいねぇ(^^;)
明日の夕方はこんな心穏やかに過ごせないからね。