夢のような連休が終わり、日常が戻ってきた。
今日は昨日から一転、我が社は外部から同業者を招いて
「業務」を見ていただき、取り組みに意見をいただくなど、
2年かけて取り組んできた事業の集大成ということで
それはそれは大変な緊張を強いられる、そんな一日だった。
何だか昨日が遠い昔のことのよう。
そんな楽しかった大道芸W杯を思い出しながら、
パフォーマンス以外の楽しみはこちら。
青葉公園と駿府城公園に期間限定でできるビアガーデン(^^;)
青葉公園の方は3日、5日の両日とも訪れた。まず3日。
牛すじ煮込み。ホロホロの牛肉、しっかりした食感の根菜、
そして透き通っていながらしっかりと舌に訴えるダシ。
一番搾りが進む(^^;) 続いて5日。
よだれ鶏。ゆで上げた鶏に特製辣油だれ。
シンプルでいて、美味。これもビールのための料理だ。
こちら青葉はあの日本平ホテルがやっているので、上品(´`:)
「ホテル」だもんねぇ。
続いて駿府城公園。
暗!! でも、ここはそれぐらい遅くまでやっているのがいい。
全てのパフォーマンスが終わっても1時間ぐらいはいいのでは。
いただいたのはおでん5点盛り!! もちろん静岡おでん。
ダシが大根はもちろん、黒はんぺんやこれまたホロホロ牛すじに
しみ込みまくり(^_^)v
客も単なる食事ではなく「飲み」に来ている感じ。
パフォーマンスを振り返りながらビールをいただき、語る。
「ならでは」のいい時間だ。
ちなみに一杯やっていると、こんなのも現れる。
面白いよ。飲んでる我々にいい形でからんでくる。
これも「ならでは」なのだ。だから、やめられない(^^;)
「すてきな飲み屋さん」カテゴリーアーカイブ
勝ち切って前へ。
2023明治安田生命J2リーグ 第31節
磐田 1-0 甲府 @JITリサイクルインクタジアム(Live)
来たよ、甲府(^O^)/
やっぱり降ったな、雨。(豪雨にならなくて何より)
でも、そんな重い空気はタイムアップでクリア( ^^)
負けを引きずらずに勝ち点3を積み続けることが、
また前を向く力になる。
今節も決して簡単ではなかった。
惜しいシュート何本? 決めきれずに時間が過ぎていく。
でも、そんな中で気を吐いてチームに力を与えたのは、
久しぶりに起用された選手たち。
GK梶川。スーパーセーブ、何本あった? 正に救世主。
そして遠藤も良かった。正確で機転の利いたパス。
鹿沼も伊藤槇人も力になっていた。
一体となっての「勝利は続くよ」。力がこもっていた。
帰路はいろいろあったが、また別の機会にするとして、
現地で一緒になり、偶然宿も一緒のTさん夫妻と街へ。
ふらりと入った甲府市丸の内「俺のバル」。
地元甲州産のワインを揃えたカジュアルに楽しめる店。
勝ったから「泡の出るお酒」だよ(^O^)/
楽しいひとときでした ^^) _旦~~
一から出直しだ。
3年ぶりの開催。皆が待ちわびた「復活」となるはずだった。
でも、開催直前の元プロデューサーのあの発言が水を差した。
海外からのアーティストと共に歴史を築いてきた大道芸W杯。
なのに、あの発言はあり得ない。
でも、きっと一から積み上げ直してくれるものと信じて、
昨日6日(日)は駿府城公園へ行ってきた。
まずは、渡辺あきら。
ハットとボールを駆使したジャグリング+笑い(^^;)
続いてベテランのこちら、三雲いおり。
もはやコメディアン(^^;)
笑いを取りながらのジャグリング。腹を抱えて笑う。
お次は市街地に出て、地元静岡出身の渡邊翼。
ディアボロアーティストなのだが、ストーリー性があり、
演劇っぽくもあり、踊りの要素もあり。
そして青葉公園でMr.アパッチ。
ディアボロ、炎が上がるたいまつを使ったジャグリング、
そしてその「炎上ジャグリング」を
不安定なハシゴのてっぺんで行う難技も(°°;)
ほかにも何人か見たのだが、いずれも以前は積極的に
選んで見ることをしてこなかったアーティストたちで、
彼らをじっくり見る機会を得られて、いい出会いとなった。
アーティストもポイントも少なかったが、活気は変わらず。
人々の集まりもマスクしてることを除けば以前と同じ。
戻ってきたなぁ。
キリン一番搾りガーデン駿府でこんなものも(^^;)
やっぱ、「これ」も楽しみだものな(^_^)v
「うまし!」
やはり来年はコンセプトからもう一度見直し、作り直し、
ちゃんとしたプロデューサーを据え、海外からも招いて
「完全復活」でしょ\(^o^)/
旅に出ます!!!
久しぶりに同級生で集まりました。
集まり先は、いつもテイクアウトでお世話になっている
新居町駅前の「町中華を超えた町中華」とんとん(^^;)
いろいろいただいたけれど、上のこちらは季節限定(°°;)
「夏野菜とエビのあっさり炒め」(´`:)
いや、ホントにあっさりなのに、やさしい塩味でおいしい(^^;)
そしてほかにもいろいろいただいて、〆にいただいたのが
パラパラだぞ~(´`:)「五目チャーハン」(^_^)v
で、集まった理由は毎年恒例の夏のイベント、ツーリング。
ここ数年コロナ禍で遠江國内から出ていなかったけれど、
久しぶりに・・・・
「旅に出ます!!!」
(水曜どうでしょう風(^^;))
そう。カブで(^^;)
そして、今夜決めました。
ほかにもこの夏から再び水色を追いかけて・・・(^^;)
「旅に出ます!!!」(^^;)
1年半外飲みから遠ざかっているから感じる「懐かしさ」
本当なら今日は昼過ぎに金沢に着いて、寿司をいただいた後、
兼六園あたりをぶらついてスタジアムに入り金沢戦観戦、
明日は21美をゆっくりと、となるはずだった。
2回目のワクチン接種から2週間。感染予防に気をつけつつ
そろそろアウェー遠征を考えても、などと考えていた。
しかしこの状態になって、結局ずっとSTAY HOME(*_*;
ということでおうちビアガーデンMT、開店 ^^) _旦~~
今週は関所前、味楽酒房豊千さんの「おまかせオードブル」に
単品で「にんにくコロッケ」(^_^)v
「おまかせオードブル」は画像からもわかるとおり、
肉に魚にお野菜にと実に多種多様なおつまみがぎっしり。
唐揚げ、焼き鳥、にんにくコロッケと定番の味に加え
シンプルな焼きサバやナスの揚げ浸しなどもおいしく
楽しませていただいた。
久しぶりの豊千さんの料理、懐かしかったです。
大変厳しい状況の中だけれど、がんばってください!!
そして19時からはホントは現地で見たかったこちら!
2021明治安田生命J2リーグ 第26節
磐田 2-1 金沢
@石川県西部緑地公園陸上競技場(streaming)
完全に試合の主導権を握りながらもゴールが決められず、
一本の速攻からスーパーシュートを決められて
このまま情けなく終わるのか、と思っていたけれど、
やはり今日もそんなチームを救ったのはヤットさんだった。
ルキアンからの速いクロスをゴール右すみを狙って
キーパーに触れられないように冷静にシュート。
素晴らしいの一言に尽きる。
それでも勝ち点は1止まりか、と思っていたら、
歓喜はアディショナルタイムに待っていた。
ペナルティエリアギリギリのところでドリブルする大森に
相手選手が接触してのファウルからPK(^^)/
これをルキアンが相手に読まれながらも決めて勝ち越し。
(怖いよ。左ばかり蹴る癖、やめた方がいい(◎_◎;))
最後の最後に勝ち点3をゲットでき、2連勝となった。
現地で見たかったな・・・(-_-;)
次節はホームで降格争い中の相模原。
まずはしっかり勝たないと。
(水色じゃなくてネイビーが磐田ですよ(^^;))