本当なら今日は昼過ぎに金沢に着いて、寿司をいただいた後、
兼六園あたりをぶらついてスタジアムに入り金沢戦観戦、
明日は21美をゆっくりと、となるはずだった。
2回目のワクチン接種から2週間。感染予防に気をつけつつ
そろそろアウェー遠征を考えても、などと考えていた。
しかしこの状態になって、結局ずっとSTAY HOME(*_*;
ということでおうちビアガーデンMT、開店 ^^) _旦~~

今週は関所前、味楽酒房豊千さんの「おまかせオードブル」に
単品で「にんにくコロッケ」(^_^)v
「おまかせオードブル」は画像からもわかるとおり、
肉に魚にお野菜にと実に多種多様なおつまみがぎっしり。
唐揚げ、焼き鳥、にんにくコロッケと定番の味に加え
シンプルな焼きサバやナスの揚げ浸しなどもおいしく
楽しませていただいた。
久しぶりの豊千さんの料理、懐かしかったです。
大変厳しい状況の中だけれど、がんばってください!!
そして19時からはホントは現地で見たかったこちら!
2021明治安田生命J2リーグ 第26節
磐田 2-1 金沢
@石川県西部緑地公園陸上競技場(streaming)
完全に試合の主導権を握りながらもゴールが決められず、
一本の速攻からスーパーシュートを決められて
このまま情けなく終わるのか、と思っていたけれど、
やはり今日もそんなチームを救ったのはヤットさんだった。
ルキアンからの速いクロスをゴール右すみを狙って
キーパーに触れられないように冷静にシュート。
素晴らしいの一言に尽きる。
それでも勝ち点は1止まりか、と思っていたら、
歓喜はアディショナルタイムに待っていた。
ペナルティエリアギリギリのところでドリブルする大森に
相手選手が接触してのファウルからPK(^^)/
これをルキアンが相手に読まれながらも決めて勝ち越し。
(怖いよ。左ばかり蹴る癖、やめた方がいい(◎_◎;))
最後の最後に勝ち点3をゲットでき、2連勝となった。
現地で見たかったな・・・(-_-;)
次節はホームで降格争い中の相模原。
まずはしっかり勝たないと。
(水色じゃなくてネイビーが磐田ですよ(^^;))
4連休が始まり、今日でその前半が終わるというのに、
ほとんど何もせずじまい・・・。
(昨日磐田に行ったじゃないかって!? あんなポンコ・・・)
世間は自粛解除ムードだけれど、実際にはなかなか。
まだ大手を振って出かけられる空気にはほど遠いか。
ってことで、今週もおうちビアガーデン。
土曜日は磐田に出かけて悪夢を見たので( ゚ロ゚) モルァ!!
明日もお休みということで憂さ晴らしに今日改めて。
ただ、このおうちビアガーデンも今週末を最後にしようと思う。
理由は2つ。
日が短くなってきて、すぐ真っ暗になってしまうこと。
もう一つは、いつの間にか世間はもう「stayhome」っていう
空気じゃなくなっていて、テイクアウトを受けてくれる店が
減ってきたこと。迷惑なのかな。
5月頃は「はじめました(☆Д☆)」ってやってたのに・・・。
ってことで最終回は、おなじみ新居町駅前の「とんとん」。

今季一気に入った「イカとカシューナッツのピリ辛炒め」と
麻婆豆腐(^_^)v
イカとカシューは前回も書いたが、麻婆も最高。
辛みだけで引っ張るのでなく、しっかり旨味があるのだ。
それが挽肉に、豆腐に、しっかり絡んで「おいしい」!!
「オンザライス」でももちろんうまいだろうけれど、
「with ビール」でも最高。おいしくいただきました(^^;)
結局、今年は遠鉄百貨店もアクトもマイアミも行けずじまい。
来年は普通にビアガーデンに行ける年になっているのだろうか。
最近土曜日の外出が続いていたため、昨夜は久しぶり(^^)/

3週間ぶりの「おうちビアガーデンMT」は駅前のとんとん。
お品書きは、回鍋肉とシューマイ。安定のおいしさだ。
回鍋肉は肉も柔らかく、甘みのきいた甘藷がいいアクセント。
シューマイは大ぶりで、たっぷりの挽肉にしっかりの下味。
ビールもおいしくいただけた。
とんとんさんは、そのクオリティの高さもさることながら
「お持ち帰りできます」ののぼりが今でもしっかり出ていて
緊急事態宣言後もテイクアウトを続けてくれていることが
わかりやすく、ありがたい(#^^#)
ちなみに今回のBGVは、YouTubeで無料配信中のaiko。
「Love Like Aloha Memories 砂浜に持って行かれた足」
(今日の23:59で配信終了みたい(+_+))
だったが・・・18時からはDAZNに変更しました(◎_◎;)
2020明治安田生命J2リーグ 第17節
磐田 3-1 新潟
@デンカビッグスワンスタジアム(streaming)
3試合ぶりの勝利に一安心。
でも、セットプレーでいとも簡単に追いつかれたところで
あ~ぁ、またか、と思い始める自分。
実際、ゴールすれすれをかすめて外れて助かったヘッドも
あったし、どうもこうも。
それでも、途中交代組、そして中野がよく頑張った。
藤川のゴール前への絶妙な折り返しが相手のオウンゴールを
誘ったのだが、それも中野が逆サイドにしっかり走っていて
相手が危険を感じたから。
3点目も、いい形でDFをかわし、キーパーに足を払われ
普通ならあそこでPKをアピールして倒れるところを
あきらめずにこぼれ球に食らいつき、蹴り込んだことから。
ルキアンは別格として、結果の出ない小川航基と張り合う中で
自分も出場枠に入りたいという思いがあふれるゴールだった。
チーム内の競争意識ってやっぱり大事だと思う。
小川航基はこれを見て何思うってところか。
次は水戸戦。古巣相手に結果を出すべき時だ。

夏休みに入って、この先どうするかということを日々悩まずに
のんべんだらりんと過ごすことができる日々を
差し当たって9日間ほど、大きなトラブルが起きない限り
過ごすことができることになった。
昨日既にグダグダ+磐田のゲームを見ることで1日消化し、
今日は午前中親父の月命日でお寺に行った後、午後からは
「免疫力向上のため」に浜名湖ガーデンパークまで
ウォーキングに。
きらめきタワー下のお花畑はヒマワリがまさに見頃。
伊藤咲子なんて知るはずもないおねえさんたちが
花をバックにアングルを工夫している様子を、
少し離れたところからほほえましく拝見(^^;)
帰って水浴びしてから、新居駅前の「とんとん」へ。

土曜日じゃないのに「おうちビアガーデン」!?
いいじゃん明日休みだし、昨夜は連勝したし(^_-)-☆
ってことで、2週連続で「とんとん」へオーダー。
今日は「イカとカシューナッツのピリ辛炒め」と麻婆豆腐。
もう麻婆豆腐の美味さは以前にもこちらでもふれたのだが、
「イカとカシュー・・・」は今回初めてオーダー。
通常のテイクアウトメニューにはないのだが、
心優しい店主の了解を得てリストにアップ(^^;)
これがまた美味(^^)/
イカも野菜もしっかり油をくぐらせてあって旨味とじ込め。
イカは程よい柔らかさ。そして野菜もホクホク。
甘藷はいい感じの甘み。色鮮やかな赤ピーマン。
そしてニンニクの茎かな!? シャキシャキだ。
甘さに加えいい感じの酸味がきいたタレが最高。
これは「お気に入りリスト」入りしそうだ(^^)/
もちろんBGVは昨日の磐田の勝利ゲーム。
外はエアコンなしで大丈夫かと思ったが、風もあって〇。
ゆったりとビール、ハイボールと料理を楽しんだ。
来週も祝勝会兼おうちビアガーデン、やりたいな。
そのためにも水曜日、勝ってくれ!!
m-takasuのつれづれなる想いをWordPress5.9.2で