「磐田」カテゴリーアーカイブ

こんな試合から何を学べというのか?

buzamadaze20070520.jpg
今日のゲームは、オフィシャルサイトによると
磐田市が市内の小中学校を対象に、総合学習の一環として、
生徒たちが試合を観戦する機会を提供しているのだそうで、
今日のフリーシート上段には
「連れられてきた」小中学生がいっぱい。
そのため、地味なカードにしては結構客席は埋まっていたし、
初めて磐田のゲームを見るであろう子どもたちも
大勢いたと思われるのだが・・・・。

「何を無様なゲームをやっているんだ!?」

指揮官、選手たち、そしてYFCへ。
あんなゲームを見て、
子どもたちは、またスタジアムに来たいと思うだろうか?
あんなゲームを見て、
子どもたちは、郷土のプロスポーツチームである
「ジュビロ磐田」に誇りをもてただろうか?
そして、あんなゲームを見て、
子どもたちは、何を「学ぶ」ことができたのだろうか・・・?
ぜひとも、責任を感じていただきたい。

続いて、子どもたちをあのような形でスタジアムに招いた人たち、
(オフィシャルの文面では「磐田市が」と市が主語になっているが、
 一体どこが主体となって決定したのかわからないが。)
および、YFCへ。
子どもたちをスタジアムに招き、
観戦の機会をもつことはよいことだと思う。
ただ「総合学習」は一過性のイベントのための時間ではないはずである。
今回の観戦が今後どのような「学習」につながっていくのか、
ぜひ、それも広報・説明をしてほしい。
また、営業という面で言うならば、
「バラマキ」なんかよりも、
地域住民が地元にプロスポーツチームがある誇りを感じられる
地域密着型のチームづくりと、強化をするべきだと思う。

いつまでこんなことをやってんだ?

30分も残して大岩が警告2枚で退場してくれたのに、
主審柏原が信じられないような判定ミスで
味方をしてくれているのに、

「いつまでこんなことをやってんだ?」

機能しない1トップをいつまで続けるんだ?
まさか前田が戻ったら前田の1トップで行くのか?
機能しない3ボランチをいつまで続けるんだ?
だったらどうして人数的に足りてるはずなのに、
あんなにゴール前がスカスカなのだ?
役に立たない6番をいつまで使い続けるんだ?
バックパスしかできず、前を向けず、
失点につながりそうなボールの失い方をする奴が
なんで90分フル出場なんだ?
意味不明な選手交代をいつまで続けるんだ?
犬塚→中山は理解できても、
その後の成岡→船谷には何も可能性を感じなかったし、
林の投入は理解できても、
チャンスを作り出していた村井を下げるのはどうにも理解し難く、
下げるべきは6番だったのではないか?

選手にも言いたい。
10番。流れをぶった切るのは勘弁してほしい。
やっぱり前線をコントロールする人の力量がこれでは・・・。

どいつもこいつも期待を裏切らないなぁ・・・。

gon-pk_20070509.jpg
予選リーグ敗退の消化試合らしく、中盤・前線を総取っ替えし、
(吉彰は連戦本当にご苦労さん)
勝つ気があるのかないのかわからないアジ監督らしく、
あれだけこだわってきた1トップ3ボランチを
今日はさっさとあきらめ、
本気で営業する気があるのかないのかわからない球団らしく、
この試合をどういう意図かシーズンシートから外して、
その結果、3,876人という稀にみる低観客動員となり、
挙げ句の果てには主審家本は「あの人らしく」、
不可解な笛を連発し・・・、
そんな中で吉彰は走り、村井は魅せ、
隊長はPKを際どく決め・・・、

本当にどいつもこいつも、期待を裏切らないなぁ!

こんな試合でどうやって「熱くなれ」っていうの?
えっ? ○○新聞さんよぅ。

いつか冷たい雨が

結果だけは残した。
しかし、雨の中、袋井まで出かけたのに、
わくわくできたのはゴールが決まった一瞬だけだった。
内容を伴わない勝利に、
将来の希望を見いだせない90分に、
虚しさを感じた。

振り返れば、スタジアムに行くのが楽しかった頃があった。
わくわくしながらキックオフを待ち、
パスが一つ通るたびにわくわくし、
ゴールが決まるたびに心の底から喜び、
負けると全身から力が抜ける頃があった。
あの気持ち、どこに置いてきたのだろうか。

振り返ってみれば、自分も選手と一緒に戦っている、
気持ちを共有できている、と実感できていた頃は
スタジアムに来ることが楽しかったように思う。
今は・・・?
GWの連休にエコパを使いながら、こんな状態なのは、
雨のせいだけではなく、その辺も関係あるんじゃないかな?

garagara-ecopa20070506.jpg
あの頃のわくわくしながらスタジアムに通っていた頃の気持ちを
この先、自分は取り戻すことができるだろうか。