m-takasu のすべての投稿

「得意気な顔したこの国のリーダーといえども、神と法の下にある。」

約2か月前、法案の衆院通過時に私がこちらに掲載した
記事の一部を再掲することで
私が生まれ育ったこの大好きな祖国が
「The rule of law」という
民主主義国家としての最低必要条件すら捨ててしまい、
東アジアの某国並みの専制国家に成り下がったことを
嘆き、悲しみ、この屈辱感をかみしめたいと思う。

(以下、再掲)
今、本当に憂うべきことは、
「得意気な顔したこの国のリーダー」が
私が誇りに思っているこの祖国を
権力者がひとたび「シロ」と言えば、
どう考えても黒いものがそれは「シロ」となり、
「クロ」と言えば「クロ」となってしまう、
そしてそれをとがめるものがまったくなくなるという
まるで隣の隣の国のような情けない国に貶めつつある
(取り消し線部分を以下に改め)
専制君主の手で貶められてしまった
そういうことではないだろうか。

日本国憲法 第98条第1項
この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
同第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

「いいのか?」
「おかしいだろ?」

(再掲、ここまで。)

「ならず者が攻めてくるのに、何もしないでいいのか。」
と人は言う。
何もしないでいいなどと思っていない。
そのために法が必要だというのであれば、
個別的自衛権の範囲内で整備すればいい。
ならず者の侵略への対処とこの法案は別物だと思う。
そのことも考えもしないで
「国を守るのに必要」というのはちがうと思う。

あの人が内閣総理大臣っていう役職にあるのも、
国会で法律という国民を縛るきまりを作れるのも、
すべては日本国憲法という最高法規で
あの人に権力を与えたからだというのに、
あの人は自分に権力を与えてくれている
最高法規を無視・否定するわけで、
それって自分自身が内閣総理大臣という
国の行政権のトップの地位にあること、
自分の内閣がこの法案を
国会というわが国唯一の立法機関に提案できたこと、
そしてその国会という立法機関で
「法律」として国民を縛れるものにできたこと、
そのすべてにおいて「根拠」というものを
自ら否定しているのではないだろうか。

こんなこと考える私は「反日」?「売国奴」?「左」?
ううむ、ちがう。
自由と民主主義、基本的人権、法の支配などという
普遍的価値を大切にするこの日本を愛してますけれど。

まだ、この悪法をストップする手はある。
何らかの形でこの法を争点にする訴訟を起こせれば
法廷という場でこの法の正当性、合憲性を
争うことができるだろう。
まだあきらめる必要はない。

「そこにあるのは数」

久々にこの画像を使ってみようかな。

nasakenaikunihe-mini.jpg

「なぜ総選挙の時に(デモを)やらなかったんだ? 」
「民主主義の制度において国を動かすのは
 選挙しかない。」
「裸の王様」にすり寄ろうとするどっかの市長さんは
こんな「何を今さら」的なことを言ったみたいだが、
冗談じゃない。
衆院選で、参院選で、
与党はそれを主な争点にはしていなかったはずだ。
まやかしの「何とかミクス」をお題目のように唱えて
国民を煙に巻いただけだ。
そして私たち国民はまんまと引っかかってしまったのだ。
もっとも・・・私たち国民も反省しなければならない。

「悪は悪人が作り出すのではなく、
 思考停止の凡人が作る。」

                 ハンナ・アーレント

そうだよなぁ。
参院強行採決という将来を憂うべきこの情けない状況は
あの「裸の王様だけ」が作り出したわけではない。
彼らを選んでしまった私たち凡人国民の思考は、
前回総選挙の時、残念ながら止まっていたのだろう。
第一次政権の時から、彼の言動を見ていれば
こうなることは見えていたというのに。

私が「裸の王様」を責めると、どこからだろうか、
お前、その考えは「外れてる」「まちがい」だろうという
見えざる力を感じるとともに、
情けなくもそんな力にずるずると押されてしまい、
弱っちい私は「ひるんで」しまっていた。
「押されて」「負けて」「疲れて」、
そして「黙って」しまっていた。
でも、それではいけなかったんだな。
声を上げるべきだったのだ。

こんな夜には、少し懐かしいこちらをBGMにどうぞ。

小林祐希は復活したのか?

2015明治安田生命J2リーグ 第31節
磐田 3-0 金沢 @石川県西部緑地公園陸上競技場

確かに先制してからも、どこかもたついていて、
相手に流れを持って行かれた時間もあった。
あそこで相手にもう少しスキルがあって、カミンスキーの
届かないところにシュートを打ち込まれていたらとか、
彼ががっちりキャッチできずにはじいていたらとか、
危ういシーンも確かにあって、もし追いつかれていたら
その後の展開はどうなっていたかわからない。
相手の一発レッドでの退場に助けられたところもある。
でもそんな「運」をたぐりよせられるのも実力のうち、
なのだろうか、と考えてしまった。
見ていて思ったのは、ここ最近パッとしなかった
小林祐希が急に視野が広がったかのように
周囲をうまく使い、自分自身もいい位置に動き
チームの力になっていたこと。
自信も得点を挙げ、これがこれからも続くのであれば
磐田にとって心強いことは間違いない。
ぜひ期待したいと思う。

さてさて、今日の新聞。
20150914gon_is_back

少し前からいろんな報道があったので、驚かないが
まるで漫画のようなことで、すごいことだ。
いくらJFLとはいえ、J3昇格を目指すチーム、
出場までにはいろいろな壁があるだろうが
公式戦での活躍を期待したいし、
他の選手にいろいろよい影響を与えてほしい。
頑張れ、NAKAYAMA!!!

ただ、勝っただけ。

第95回天皇杯全日本サッカー選手権大会 第1回戦
磐田 1-0 北陸大学 @ヤマハスタジアム(磐田)
20150829vs_hokuriku_univ

リーグ戦ではない、ということでこのトーナメントを
軽視する人たちもいる。
でも、たかだか20年の歴史のJリーグに対して、
こちらは95回の歴史と伝統をもっている。
優勝クラブは世界、つまりクラブW杯につながる
アジア「チャンピオンズリーグ」に出ることができる。
世界につながる歴史あるタイトル。
本来なら、全力で取りに行きたい。
ただ、現在の磐田は、なかなか「世界を目指す」
と言える状況ではない。
国内2部のクラブが「世界」を口にする資格が
果たしてあるのだろうか。
まずは1部、その国最高峰のリーグに戻ることが
先なのではないだろうか。
ということで、リーグ戦最優先、というのは理解できるが
何だ、今日のパフォーマンスは。
「勝っただけ。」
主力温存はわかる。若手を試したいのもわかる。
だけどあの出来はない。
大学生相手にスピードで負け、前に向かう推進力で負け、
マークをかわす技術で負け、コンビネーションで負け、
先を読んで攻めたり、守備に入ったりすることで負け、
「いい勝負」をしてしまっていた。
情けないとしかいいようがない。

「長い間、待たせてごめんね。」

2015明治安田生命J2リーグ 第30節
磐田 3-1 徳島 @ヤマハスタジアム(磐田)
20150822vs_tokushima

8月も終わりに向かいつつある中、振り返ってみれば
前に勝てたのは8月1日のアウェー岡山戦、
そしてホームで前に勝てたのは、7月11日の千葉戦、
さらにその前は、何と6月6日、
小学生の一斉観戦があった金沢戦まで遡らねばならない。
ずいぶん長い間、ホームで勝てていない。
この夏を振り返り、スカッとさわやかな記憶がないのは
昨日の台風が連れてきた悔しい雨のほかにも、
磐田の苦戦が大きく自分の中に影を落としているから
と言えるだろう。
そんな中で臨んだ、8月最後のリーグ戦。
次のヴェルディやセレッソを蹴落とすためにも
絶対に負けられない一戦だった。
当初は今日もダメなのでは、と感じた。
攻め込んでいるのに、フィニッシュの形が作れない。
たまにシュートまで行けても、完全に枠の外。
一方で、敵にボールを奪われれば、
あっという間にこちらのゴール前まで運ばれシュート。
ポストを叩くは、カミンがかき出すは、
そのカミンが引っ張り出されているところで打たれたら
なぜかそこにいた宮崎がはね返すは・・・。
何とか運を味方につけて後半へ。
そこで決めてくれたのは、やはりジェイ。
どちらかというと、彼の気持ちと個人技で決めたという
感じだろうか。
その後、おきまりの「追いつかれゴール」を受けて
「やっぱりね。」と下を向きたくなったところで
さらにジェイや太田吉彰らに追加点が生まれる中で
勝ち切れたが、決して心地いい試合ではなかった。
何とか勝ち点3を得て、ホッとして中断期間に入れたが
セレッソが勝ち点3差で下につけている。
ロックオンされているのには変わりはない。
何も変わってはいない。
しんどいが、これを続けていかなければならない。