考えたって踏んだり蹴ったり最後はガッカリで(何て歌だ!)

何かアリエナイ「失言」で、すっかり「うやむや」にされている
今日この頃だが、「神様」も「退任会見」を行ったようだし、
一度はこの4年間について記しておかないと、と思う。
と言うことで、長文失礼。

今回の一次リーグ敗退という結果については、
ここ数年の日本代表を見てきた人からすれば、ある意味
「想定の範囲内」だったのではないかと思う。
直前のドイツに2-2で引き分けた時には、一瞬、夢も見たが、
その後のマルタ戦を観れば、最終予選終了直後にヒデが
「このチームはまだW杯本大会を勝ち抜く力はない。」
と言っていた頃と何も変わっていないことが見抜けたはずだ。
「SAMURAI」などと名乗ることすら恥ずかしい、
そんなチームになってしまった
その原因については考えなければならない。

まず、「神様」の指揮官としての技量と経験は、
あまりにお粗末だった。
「選手の自主性を尊重」などという魅力的な言葉を並べながら
結局は、戦い方を選手に「丸投げ」し、
結局は、全てを「運頼み」にし、(アジアではそれが通用したが)
選手たちを同じ目標を目指す「戦う集団」として
形成することもできず、
「SAMURAI」として力が足りない、
もしくはふさわしくない選手がいても
自らの「思いこみ」と「ひいき」で起用し続け、
スタッフも自分への「イエスマン」だけで固め、
コンディション作りや適切な練習方法の選択、敵の分析と対策等
本当に仕事ができていたかどうかも怪しいのに
自分たちを正しく自己評価することもできず、
あとは・・・。
(まだまだ飲みながら語れば一晩中でもつきないだろう)

そして選手たち。
こんな指揮官の放任主義に甘え、
一方でプライドだけは大きくなり、
自分たちが「戦う集団」の一員であることを忘れ、
自分たちが選ばれなかった者の想いも背負った
代表であることも忘れ、
あとは・・・。(まだまだ・・・以下略)

こんな指揮官を独断で選んだキャプテン、
そして大本営発表的お気楽偏向報道で煽ったり、
敵軍の10番をイメージキャラクターみたいなのに起用したりした
節操のないマスコミ、
すべてに「喝!」ではないだろうか・・・。
ブラッター会長も似たようなことを言っていたようだが、
この4年間が差し引き「+」だったのか「-」だったのかと言われれば
「-」なんてものではない。大後退だ!!

そして、一番悲しく、悔しいこと。
我々サポが「青ユニ」に抱いていた
「誇り」が揺らいでしまった現実。
ドーハの時も、97年最終予選のホーム韓国戦の時も、
UAE戦の時も揺らぐことはなかった「青ユニへの誇り」。
それが「SAMURAI」としての美学すら忘れた散り方で
揺らいでしまった、ということが、残念でならない。
今大会のために手に入れた「日本刀」のユニフォーム、
私がこれに袖を通すことは2度とないだろう。
特に、その背番号とネームを背負うことは・・・。
takahara9.jpg
9番さんよ。
文句があるなら、結果を、とは言わない、
「SAMURAI」らしい戦いぶりを見せてくれ。
(少なくともボールを持ったら前ぐらい向けや)
新しい指揮官の下で・・・。

「今更」ですが、「TRIP TO THE STADIUM」の中に、今回のドイツW杯観戦記を掲載しました。

「考えたって踏んだり蹴ったり最後はガッカリで(何て歌だ!)」への2件のフィードバック

  1. > 一度はこの4年間について記しておかないと、と思う。

    同感です。
    我が輩も長文を失礼!

    ①監督選考の間違い

     なぜジーコだったのでしょうか?
     以前、加茂氏を独断で選んだ某会長の二の舞をしなかったか?

    ②なぜ、Jビレッジでの最終合宿をすべて公開したのか?
     20,000人もサポが集まり、騒々しい中で集中して練習できるのか?

    ③なぜ、ドイツとの親善試合をあの時期に組んだのか?

     ホスト国と対戦したことで調整段階にも関わらずヒートアップしなかったか?
     加持の負傷はやむを得ない、仕方のないものだったか?
     過度に気合いを入れすぎ、披露を残さなかったか?

    ④ボンでの最終調整中もすべて公開したのはなぜか?
     選手は集中して、取り組めたのか?
     情報漏洩の心配はなかったのか?
     日本代表は、ブラジル代表と同じくらい強いと大きな勘違いをしてなかったのか?

    ⑤コンディションは万全に調整できたのか?
     TV放映の関係で昼の試合に変更されたとジーコは不満を漏らしていたが、相手にとっても同じなのだから公平ははず。
     むしろ、南半球で反対の季節から来たはずの豪州の方が最後まで走り回っていたのはなぜ?

     それに、高い放映権を買ったTV局からすれば自分たちの都合の良いように要求するのは当然のこと。
     JFAもスポンサー契約や放映契約で潤ったことで、莫大な予算を確保している。
    そのお金で、各カテゴリーを強化しているのだから文句は言えないはず。

    ⑥世界を相手にしたとき、フィジカル面で劣ることは分かり切った。
     その対策として、どのような手をうったのか?
     トルシエは、決定力のないFWをカバーするため高い位置でボールを奪うことを主眼に、フラット3を導入した。
     そして、フィジカルな接触を避けるため危険を承知でオフサイドトラップを多用。
     では、ジーコはどんな対策を?
     シュート練習で決定力が向上するのか?
     代表レベルで?

    ⑦4年間、そして莫大な予算をつぎ込んでこの結果をJFAどう評価しているのか?
     オシムと交渉する前に今回の精査は?
     その必要性を感じてないのか?

     ヒディングが豪州監督に就任したのはウルグアイとのプレイオフ直前。しかも、クラブチームとの兼任。
     韓国のアボフォガードが就任したのは昨秋(たしか、10月のはず)。
     4年間かけたジーコと半年の両氏。
     しかも、韓国は予選を突破したコエーリョを本大会で期待できないと違約金を支払ってまで更迭解任した。
     それに対して、JFAは?
     予選突破で満足してなかったか?

    以上のことから、ジーコだけではなく川淵会長(キャプテンと自称すること自体ふざけている)、JFAに有罪の判決を下す!
    Guilty !!

  2. ドイツ観戦記、見させていただきました。
    諸般の事情が許してくれませんでしたが、やはり「無理をしてでも行くべきだったか」という思いが生まれました。

    ただ、日本の文化あるいはライフスタイルは、「僕のために(分かる人には分かるでしょうが・・・)5~6日間の休暇をサッカーのために許してくれるところまでは成熟した社会ではないと思います。この辺りも、今回の日本の敗因ではないかと思います。

    サッカーに限らず、オリンピックや他の種目のワールドカップ・世界選手権などがあると、「まぐれ」で出したような記録や結果だけを元にして「優勝候補」や「ベスト4候補(メダル候補)」に仕立てる傾向が以前からあります。そしてこの「幻想」は「現実」の前に打ち砕かれています。日本中がバカ騒ぎをし、大いなる勘違いを起こし、そして現実を知らされてがっかりする。しかし、何年か(何ヶ月か)経つと再び同じ過ちを繰り返す。これって、結局まだまだ「子ども」なんですよね。
    日本が強くなるには、もっと大人になって、自分たちや相手の力量・戦う条件などを冷静に分析する力が求められるでしょう。そして、分析した結果を真摯に受け止め、反省できなければなりません。そこから、現実的な目標を立て、勢いや運、神頼み(もちろん「ブラジルから来た監督」と言うことではなく)を排除したプログラムを作らなければならないでしょう。

    社会全体としては、「4年に1度のお祭り」に対して、もっと真剣に向かうべきでしょう。今の状態は「4年に1度の『ブーム』」というだけで世間に定着しているとは言えない状態だと思います。地域のお祭りであれば、「ブーム」と言うことではないでしょう。1年前から準備を重ねて当日を迎えるわけですから。そして、職場でも「地域の祭典の年番なので・・・」と言えば休暇も取りやすいのでは。今の日本の職場で「ワールドカップを見に行くので1週間休みたい」といってもいい顔をされないところが多いと思います。m-takasuさんの職場はその点、非常に良くできた職場のようですが、日本中がそういった環境にならないと強くならないのではないでしょうか。「ブーム」に対しては風当たりは強いというか認めにくいわけですが、きちんと位置づけられたもの「=伝統」になれば話は変わります。そうなるまでにあとどれくらいの時間と努力が必要か分かりませんが、近い将来にそうなることを願います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください