「いろんなスポーツ」カテゴリーアーカイブ

「見えない敵に負けた」のは誰だ!?

「ボールが転がっている限り、世界は平和だ」
以前にこの言葉をこのサイトで使ったのは、16年前。
2004年の2月。イラク復興支援試合として開催された
旧国立競技場での日本・イラク戦を感染した時の記事。
その時は、イラク国内がまだ落ち着きを見せない中
各国はもとより自衛隊も現地に派遣される中で、
それでもサッカーが普通にできているうちはまだ大丈夫。
そういう意味合いだったと思う。


昨日の新聞たち。
ボールが転がる「平和な日常」が、また遠ざかった。
そして今日は選抜高校野球の中止が決定。
3.11から9年。あの時と異なり、今回は見えざる、
そしていつまで、そしてどこまで続くか見えない相手。
震災と異なりエリアが限定されているわけでもなく
世界中あらゆる場所が先も読めず危機にさらされている。
ただ、見えない、わからない相手であることから
人々の間の不安ばかりが大きくなってきていて
この国の何かがおかしくなっているようにも感じる。
センバツ中止のニュースに、選手もおもんばかることなく
匿名をいいことにいかにも「正義」を振りかざして
「上から」コメントを書き込む者。
袋井で県内2番目の感染者が出たということについては
確かに症状が出ているのに神奈川からノコノコやってきた
その人には、私もいかがなものかとの思いは持っているが
それでも「よくもまぁ」という内容をつぶやく者。
ほかにも、あれだけ言われているにもかかわらず、
杏林堂のトイレットペーパーコーナーは空っぽだし。
創世館の監督が「見えない敵に負けた」って言ってたけれど
見えない敵に負けたのは選手たちでも監督さんでもなく、
・・・・じゃないかな。

新国立に言いたいことはあるが、まずここで試合ができる磐田に戻すことだ。

大学ラグビーに特別関心が深いわけでもない。
しかし、新国立競技場で決勝開催となれば話は別だ。
元日の天皇杯のチケットも取れなかったし、
だったら行こうと考え、発売初日にチケットをとった。
同じことを考えた人がどれぐらいいたのか、
それともラグビー人気がまだ続いているのか、
はたまた伝統の早明戦になることをみんな予想したのか、
チケットはあっという間に完売しプラチナチケットに。
そんなところに申し訳なく「にわか」の私がお邪魔した。


ホントに久しぶりに信濃町駅で下車する。
駅を出て歩道橋に向かう。この景色、変わっていない。
ここの階段を上がりながら、期待と緊張が高まっていく。
この思いも変わっていない。


外苑の絵画館前広場方向に曲がる。
向こうにスタジアムが見える。景色がちがう。
あの懐かしのバックスタンド、そして聖火台は見えない。


青山門前。ここは建設中に来たことがある。
しかし、あの時クレーンが動きダンプが出入りしていた
フェンスの中には今、完成した新しい競技場がある。
そう、確かに私は「コクリツ」にやってきたのだ。


小ぎれいになったがやや狭い「青山ゲート」を入り、
コンコースを歩く。きれいなコンコースだ。
しかしスタンドに出ようとすると・・・、
「狭っ」
コンコースからスタンドに出るゲートの通路幅も、
そこから座席までの通路も激狭。
スタンドへのゲートはたくさん設置されているので、
あらかじめ指定席を取っていて、入るゲートが指定され、
そこから迷わず席まで行くことができればいいのだが、
自由席で「この辺から入ろうか」とぶらっとゲートを入り
どこかにいい席ないかな、と探し歩くには絶対狭い。
歩いてすれ違うこともできず、ヤマハスタジアム以下だ。
おまけに座席のシートピッチはこんな具合。


ちなみに「欧州基準」ではこのシートピッチは普通だ。
かつてのアーセナルの本拠だった旧ハイバリーも、
ドイツW杯で訪れたカイザースラウテルンも、
その他DAZNで見る海外のスタジアムも大体こんな感じだ。
でも、20世紀に建てられたスタジアムならまだしも
21世紀から22世紀にかけて向こう100年使うことを
想定して建設された新スタジアムがこれでいいのか!?
もっとも旧国立も前回の東京五輪時は詰め詰めだったが
その後席数を減らしてゆとりをとったということもある。
シートピッチ等は五輪後どう改修するのかを見守りたい。


確かに満員になったスタジアムは壮観だ。
この中でプレーできる選手はこのこだまする歓声に
横から上から自分に注がれる視線に身震いすることだろう。
スタジアムとしては本当によくできている。
フランスW杯最終予選カザフスタン戦、中山のゴールを
旧国立のほぼ最後列から見た私からすると、一言。
「近い!!」
これは間違いない。声の響きも最高だ。
ただ、迫力はいいが、このぎゅうぎゅう詰めぶりは
ブラジルのマラカナンかというぐらいかも。


「森のスタジアム」!? 鉄骨を木でカバーしてるだけじゃん。
地震時に外れて落ちてこないか、逆に心配。
完全に作り手の自己満足。この経費を他に回したかった。


ネットでサポ分断と噂の「ゲート3」と不思議なひな壇。
ゲート3はマラソンゲートにしたかったんだろうね。
ここを鈴木亜由子ちゃんがトップでくぐってくるとか。
でも札幌移転でそれは妄想となり、もはや無用の長物。


幸いこのゲートのために見切り席が出ることはないし
ゲート反対側も見えるし「サポ分断」というほどではない。
ただ一体感に水を差されるのは確か。五輪後の改修希望だ。
不思議なひな壇は五輪陸上競技時のゴール撮影用だろう。
造りも仮設っぽくおそらく五輪後には撤去されると推察。
ただ、座った人が気の毒だな。


天皇杯でここに座った鹿島サポには同情するし、
開閉会式などでここの席が当たった人はかわいそうだな。


正直造りは安っぽくでエコパみたい。(通路はエコパ以下。)
トイレも場所がわかりづらく、言うほど増えてない印象。
鉄骨むき出し、仮設感丸出しで、どうみても安っぽくて
100年使うレガシーにはなれないかな。
あと、やたら木を使って「自然感」を出してるけれど、
防腐剤やら塗膜塗り直しやら、メンテが大変そうだし。
ただ至る所にモニターがあって、売店やらトイレに
並んでいる人がゲームを見られるのはいいし
Wifiについてはあれだけ満員でもサクサク快適で、
重くなるだけのどこかのスタジアムとは大ちがい。
これは評価できる。
使い重ねていく中で私たちも使い慣れてくるのかもしれない。
そのためには・・・早くここに立てるように、
磐田もJ1に戻るとともに、毎年元日にここを目指せるように
クラブが生まれ変わる必要がある。
代表戦もまたここでできるようになると行きやすくなるかな。
そうだ、一応、ゲームにもふれないと(^^;)

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 決勝
早稲田大学 45-35 明治大学 @国立競技場(Live)


所詮「にわか」なのであまり大きなことは言えないが、
早稲田の守備が堅く、前半明治が前へ出られなかったこと、
早稲田の飛び出しが絶妙だったこと。
後半状況は一変したが、前半の貯金があまりに大きかった。

被災された皆さんへの思いも背負って

ラグビーワールドカップ2019 日本 プールA 第4節
日本代表 27-8 スコットランド代表
@横浜国際総合競技場(Radio, TV, and VTR)


こんなに集中してラジオ中継を聞いたことってなかった。
よくFM haroで磐田戦の中継をやっているが、
「見られないなら、どうせ状況がよくわからないラジオで
中途半端に結果だけ知るよりもあとで録画を見ればいい。」
というのが私のポリシーなので、サッカーでもラジオ中継を
聞くことはほとんどなかった。
しかし、今回ばかりは・・・。
お祭りのスタッフとして、夜の手踊りの交通整理に。
でも、ネット時代はいろんなところから情報が入ってしまう。
だったら、ラジオを持って行こう、ということで、
ラジオを聞きながら交通整理。
サッカーとちがって要は陣取り競争なので、
左右の展開はともかく、何メーター押し込んだかがわかれば
状況は大体見える。
そういう意味でもNHKのアナウンサーは何メーターあたりか
どういう反則があってどちらのボール・アドバンテージなのか
言ってくれるのでよくわかった。
先制され、追いつき、逆転し・・・音だけを頼りに盛り上がる。
手踊り後、公民館に戻ってここからはテレビ観戦!!
しかし今度は押される展開に。気が付けば1トライ差!?
最後の10分は・・・町内の皆さんと「ウ~」とか「オ~」とか
うめき声ばかり(^_^;)
そんな中じりじりと時計を進め、何とかノーサイド、8強だ!
PVではないが町内の皆さんとガッツポーズ!よくがんばった。
いやはや、こないだまで「ジャッカル」とか言ってたら、
今日は「オフロードパス」。この引き出しの多さはすごい。
結果、プールステージは全勝。何と言うことだ。
しかし・・・翌朝の新聞は・・・。


(新聞画像は中日新聞と日刊スポーツより、一部加工済)
日本の8強進出は一面トップ記事にならなかった。
それはそうだ。
30人を超える方が亡くなり、日本中で川が氾濫し、
無数の人たちが家を失い、暮らしを破壊された。
私が冬にお世話になる長野北信も大変だったようだ。
この横浜国際も当日朝は1階部分は浸水していたと聞く。
開催のために尽力してくれたスタッフには感謝だが、
日本中の被災された皆さんが一日も早く平穏な暮らしに
戻ることができますように・・・。

エコパの、そして私の生観戦でのワールドカップは「結び」。

ラグビーワールドカップ2019 日本 プールD 第4節
オーストラリア代表 27-8 ジョージア代表
@エコパスタジアム(Live)


ときめきの日々はあっという間に過ぎるもので、
私にとって「4年に一度じゃない、一生に二度だ」の
スタジアム現地観戦の機会も、2回あるから、と思っていたが
あっという間にその2回めも終わってしまった。
前回は仕事直行ということで時間的にかなり厳しく、
スタジアム周辺の雰囲気を楽しむことはできなかったが、
今回は先日の時間外勤務の超過分を早帰りできるということで
多国籍間満載の愛野駅周辺で飲んで食って楽しもう、と
思っていたのだが・・・、恨めしき台風19号。
直撃は免れ何とか試合はできたが、雨の降り始めを気にして
ビール2杯飲んだだけですぐスタジアム入りってのは残念すぎ。
(十分!?(^_^;))
それでもスタジアムへ歩きながらいつもとちがうこんな風景や


こんな風景とかを見つけて、


その空気感を楽しみながらエントランスへと向かった。


スタジアムは相変わらず半分異国。
カンガルーの風船があちこちでふわふわ。
全体としてはオーストラリアびいきの中、
それでも、ジョージアが頑張って競った試合になった方が
ワクワクするだろ、と「盛り上がる方優先!!」で
私は「気持ちジョージアびいき」で観戦。
すると結構ジョージアも粘ってくれて、前半中盤までは0-0!!


その後力業でオーストラリアがトライまで持って行き先制するが
その後も簡単には離されずいいゲームを続けてくれた。


静岡開催を表す表示に、改めてうれしさと誇らしさ。
試合がだんだん終盤に近づくにつれ、
エコパ開催としても、私の生観戦も、これがラストゲーム、
「お祭り」が終わっていく寂しさが自分を包み始めた。


そしてタイムアップ。
オーストラリア代表はバックとメインに向けて、今大会
各国に広まった「お辞儀」で観客に感謝の意を表した。
「日本でのワールドカップ」を本当に目の前で見たのだなと
実感しながらスタジアムを後にした。


降り出した雨の中、愛野駅までは激混み。
確かに疲れたが、この非日常感がそれを少し振り払ってくれた。
大会総括は決勝が終わった頃にまた改めてしたいと思うが、
ホントに2002、2006年にサッカーW杯を生で見て以来の
ワクワク、ときめきを心に刻むことができた。感謝です。
ただ、まだ大会はGOES ON!!
明日の日本のプール最終戦、何とか開催して、
うるさいことを言って、少々見苦しささえ感じられる
スコットランドの指揮官をぐうの音も出ないぐらい黙らせて
文句なしの「プール1」抜けを実現したい。

いっそ磐田なんか興味ないし、って言えたら。

サッカーなんかワールドカップやその予選の代表戦しか
関心がなく、Jリーグなんて普段見ない、って人間だったら
どんなに素敵な週末だっただろう、と思う。

ラグビーワールドカップ2019 日本 プールA第3節
日本代表 38-19 サモア代表 @豊田スタジアム(TV)

レメキ、姫野、福岡・・・、
日替わりヒーローが出るチームは強いな。
それにしても、強い。
前半、先制した後、今ひとつでも全く焦らない。
愚直なまでに前へ前へと力強く進む様が心地よい。
80分を過ぎて銅鑼が鳴らされてもボーナスポイントを目指し
スクラムで前進するところに感じたのは、揺るぎない自信。
世界で一流とは言われるレベルではない日本が、
それでも自信と誇りをもち、その前向きさで進むところに
自分を重ねて力をもらえるところが魅力だ。
行けるよ、ベスト8。しっかり準備をしよう。

ホントこの週末、これだけだったらどんなに幸せだったろう。
でも、その前にホントに惨めになるものを見せられたんだな。

2019明治安田生命J1リーグ 第28節
磐田 0-2 横浜 @ヤマハスタジアム(磐田)(Live)


前節の勝利は「次勝ってこそ」って言ったよね!?
へっぽこサイドバックにへっぽこキーパー、
点を取れない前線に適切とは思えない起用をする指揮官。
もう降格はほぼ決定事項であとは「いつ」という状態。
サポーターは皆、お通夜みたいな週末を過ごしたことを
クラブはどう思っているのか。
週が明けて仕事が始まり、おかげで週末の嫌なことを
忘れられるって、真逆じゃないか!?
情けない。