「おいしいものを食べることは幸せ」カテゴリーアーカイブ

「Wで北海道!!」

3連休、遠鉄百貨店に2回も足を運んだ。
まずは全国らーめんリレーに先週から入っている「in EZO」。
その名も「札幌濃厚じゃが白湯味噌とろ玉付き」(長っ!)


うむ、確かにみそ味の「札幌ラーメン」だ。
しかし、札幌ラーメン特有の「角が立ったクセ」がない!!
みそ味の中にショウガや香味野菜などの風味がプンプン香る、
あのクセが、いい意味でマイルドに抑えられている。
おそらく、スープに溶かし込まれたジャガイモが角を丸くし、
個々の素材の間をうまく取り持っているのだろう。
それでいて粉っぽくてとか、ドロドロし過ぎてということなく、
絶妙なバランスの中で構成されているスープだと感じた。
麺もこれまた札幌ラーメン特有の、黄色っぽくてゴワゴワで、
というものがない。
色は白系で縮れはあるがいい意味で柔く、札幌でありがちな
すすったときにスープを服にテーブルに飛ばしまくるような
しつこいゴワゴワ感がない。
スープをまとって持ち上げるというより適度に吸い上げる感じ。
また、チャーシューは味付きバラ肉という感じだ。
かみ切るのにやや難儀したが、それはそれでうまかった。
角が立つぐらい各素材のインパクトが際立っているような
コテコテ札幌ラーメンが好みの人には物足りなさを感じるかも
しれないが、私のようなふだんはあっさりを好む者には、
「いいのでは?」と思わせる一杯だった。
続いて、遠鉄百貨店の大北海道展に旭川の梅光軒が登場。



豚骨と鶏をベースとしながら、海の風味も感じるスープだ。
コクがあるけれどしつこくない、深いけれどくどくない。
バランスよくまとまっているところにさらにバターを溶かし込み、
まろやかさをアップさせていただく。
中細縮れ麺 こちらもごわごわ感なし。
うまくスープの旨味を吸い上げて、バランスよくいただける。
太めのザクザクしたメンマもアクセントとなり、
食感が楽しい。
いや、美味しかった。
大北海道展は、今日参加店舗の入れ替えがあったようで
この梅光軒の出店は既に終了。
今日からはスイーツの雪印パーラーが入り、
ラーメン店の出店はなさそう。残念!!(波田陽区風)

「やさしさに包まれたなら」

9月の密かな楽しみ、静岡ラーメンフェスタ。
毎年、県内外の秀逸なラーメン店がそろうこのイベント、
翌週に健診、などのやむを得ない場合以外は(!?)
必ず足を運んできた。
そして今年も先週末、静岡青葉公園へ。ただ・・・。
ドックの足音が近づく中、
そして自分の胃袋も、もはや若くないな、と感じる中で
若干セーブし、つい最近食べたばかりの池めんや麺屋厨を
仕方なく外して、県外店ばかり3店をチョイス。
(っていうか、イベントにあまり出ない県内店の発掘を
 もっともっとがんばってほしい。)
その中で一番「ツボった」のがこれ。


東京の「灯花」という店の「鯛塩そば」。
真鯛のあらからダシをとっているらしいが、
どうしたらここまで魚の臭みと雑味を取り除けるのだろう。
やさしくひたすら純度の高い塩味に、ほのかに鯛の香り。
そして、そんな透き通ったスープの旨味を邪魔しない
香りを抑えたこれまたやさしい味の中細ストレート麺。
チャーシューは程よく油を含み、柔らかく香ばしい。
ホントに「癒やされた」(^^;)
ちょっと前に「こってりへの回帰?」みたいなことを書いたが
やっぱり、「やさしい味」志向かな、と思う。

健康で、そしてこれからも前向きに。

もう10日ぐらい経ってしまったが、本当に久しぶりに、
かつて仕事で御一緒させていただいたみなさんと集まった。
体調を崩していた先輩も回復し、お酒も大丈夫になり、
お祝いの意味も含めてのごちそう、ということで、
田町中央通りとゆりの木通りの交わる田町交差点の角、
マルト田町ビルというちょっと古い雑居ビルの4階にある
「四季和創いもはん」という和食のお店へ。
私は仕事の都合ですっかり遅れてしまったのだが、
そこまでに出された料理をまとめてパシャリ。


前菜、おさしみ、お造り、魚と夏野菜の焼きもの、
いろいろあるねぇ(^^;)
時間どおりに行ければ順序よく味わえたのに、と少し後悔。
コース料理中心のお店のように見受けたが、
ある意味、その時期に一番おいしいものを選んでくださって
お店の「料理観」を感じながらいただけるように思えた。
上品に、季節のものを生かして丁寧に作られた一品一品を
たっぷりと時間をかけて、積もり積もった話題をネタに
おしゃべりをしながら美味しくいただくことで、
あっという間に時間も過ぎ、お酒も進んで、
すっかりいい感じでできあがってしまった(^^;)
みなさん、それぞれ頑張ってらっしゃるなぁ。
自分はどうだろ。足踏みかなぁ。
次に御一緒できる時にはもう少し前に進んでいたいなぁ。
そう思って前向きにしていただいた、素敵なひとときだった。

「鳥貴族」ならぬ「鶏マニア」?

私の自宅、そして職場は幸い大きな被害はなかったのだが
関西では関空をはじめ大変なことになっている様子。
かつては阪神淡路大震災、そして今年の大阪北部地震。
先日の神戸遠征から帰ってくる時、車窓からも見たのだが
屋根がまだブルーシートで覆われている家も多くあったし、
先日も台風の進路になったばかりなのに。
心よりお見舞い申し上げます。

さて、話題を変えて。
金谷でいただいたおいしいラーメンをアップしたばかりだが
先月から今月にかけてほかにもいくつかいただいた。
まず、先代レガシィのラストドライブで出かけた
静岡でいただいたおいしい鶏白湯ラーメン。
清水から国吉田のスーパーアンドウ近くの南幹線沿いへ
移転した麺や厨(くりや)でいただいたのは「うっ鶏そば。」

何て豊かなコク!! 鶏の旨味がたっぷりのスープ。
とろみと深みがあるのに、しつこさと雑味がない。
舌の上を、のどを流れる時に感じるのは、まさに「うっ鶏」。
一方で麺も、スープの旨味をまといながら
小麦の香りとほどよい食感がとても絶妙で心地よい。
いただきながら短い時間だったが、至福のひとときだった。
自宅からの距離的にも、静岡駅からの距離的にも
(仕事ついでにお昼、を狙ってみたいが)
簡単に再訪できるところではなさそうだが、機会があれば
次回はもう少しあっさりしているらしい「しっ鶏」を
いただいてみたい。
続いては・・・、


遠鉄百貨店全国らーめんリレー第9区、
東京都江東区から出店の拉麺5510、「鶏ガラ黒醤麺」。
鶏ガラに少し「節」の気配も感じるスープは
先ほどと同じ鶏ベースでもあっさりスッキリ系。
鶏ガラを大量に使ったと思われる強くガツンと来る味を、
節と醤油で上品でやさしい味にまとめている。
また、中細ストレート麺は喉越しもよく、
ツルツルッといただけてあっさり味によく合っている。
「昔ながらの中華そば」好きには自信をもって薦められる、
そんな逸品だと思う。
こちらは9月10日までの出店、次の週末明けの月曜まで。
もう1回ぐらい足を運んでみようかな(^^;)

ホントは何しに金谷まで?

わが家は新車のお祓いは金谷の日限地蔵尊と決まっている。
ということで、日曜日に金谷までレヴォーグで行ってきた。
お祓いのシーンは神聖な時間ということで撮影しなかったが
終わった後、お昼をいただきに少し街の方に南下。


らあ麺・めん奏心の「丸鶏中華そば」。
普段は塩派の私だが、この醤油はうまい、と思った。
鶏の旨味を醤油のまろやかさで包んだようなスープ、
それを吸い上げ、よく絡む細めのストレート自家製麺。
ゆずの香るチャーシューも柔らかく、味に変化。
実は意外とボリュームもあり、大盛りにしなくても
食べ応えは十分。並んだ甲斐がある美味しさだった。
食後はこちらへ。


この日が最後の運行日のジェームス号。
せっかくだから近くで見たい、と新金谷駅へ。
でも車は近くに置けないので、大井川の河原にある
無料駐車場に置いて、歩いて新金谷駅へ。
(時間が合えば無料シャトルバスもある!!)
千頭から最後の乗客を乗せて戻ってくる様子や
その後、転車台で向きを変えて車庫へ戻っていく様子など
蒸気の暖かさも感じられるほどのものすごく近くで
その迫力を堪能することができた。
この後、トーマス号の転車台での方向転換まで見て、
無料でたっぷり夕方まで楽しんでしまった(^^;)
ホントは何しに金谷まで行ったのか、
すっかり忘れるぐらい楽しめた一日だった。