私が日常から現実逃避して、佐鳴湖公園でこんなものを
見つけながら免疫力向上のためのウォーキングをしていた
ちょうどその頃。

明治安田J2リーグ 第6節
磐田 3-2 仙台 @キュー&エーススタジアムみやぎ (DAZN)
勝てたことは何より。
でも、何だろ。あのやられっぱなしの後半。
前線左側を替えたら、もっと悪くなって完全に相手の流れ。
そんな時間が80分も続けば、そりゃ神セーブを続けた阿部も
耐えきれなくなるって。
どうして流れを変えられないかな。指揮官。
どうして攻撃の芽を摘めないかな、ボランチあたり。
次は6ポイントゲームだぞ。
(ルヴァンは申し訳なく、眼中にない。行けないし。)
FIFAワールドカップ26 アジア最終予選 第7節 (TV)
日本代表 2-0 バーレーン代表 @埼玉スタジアム2002

GKと最終ラインでリスキーに回すことのないゲームは
心穏やかに見られていい。
決めきれないところはどこかのクラブと同様だけれど、
前線にボールが送られた時の期待感はホント、
ワクワクする。
久保はクラブでは活躍できても代表ではイマイチ、という
ことが多かったが、今日はよかった。
あの奥深い角度のないところからのシュートは見事。
先制点の鎌田へのトリッキーなアシストも素晴らしかった。
他の個々の活躍もよかったと思う。
晴美のカツ丼を食べることなく、最終予選突破(^^)/
よし、ここからだ!!!
(画像はテレビ朝日(静岡朝日テレビ)より、加工済)
明治安田J2リーグ 第5節
磐田 2-1 甲府 @エコパスタジアム (Live)
一応、連敗脱出。
しかしこの男はいかが評価したものか。

左を上がった上原のクロスから頭で。
で、一度だけならまぐれとも言えるのだけれど・・・。

今度は右を上がったクルークスのクロスに頭で。
まぐれは2度はない・・・のか(°°;) これは覚醒なのか?
一方指揮官はあのスタメンに行き詰まりを感じていたのか、
前節よかった角やGK阿部航斗、上夷なども試してみて
何はともあれ一応結果は出せたのだが・・・。
未だペイショット、そしてあの指揮官、信頼ならない。
これで上位に上がれるのか・・・。
14回めのその日、その時。

これからも「自分事」として。
m-takasuのつれづれなる想いをWordPress6.7.1で