「天空の城」、その逆転の発想。


出張後に姫路に残り、昨日は1年半ぶりに姫路城を訪ねた。
以前こちらで紹介した、姫路のTさんも一緒だ。
1年半前に訪ねた時も、既に天守閣は修理に入っていて
クレーンを使って足場が組まれ始めていた。
しかし、今回訪ねてみると、天守閣は巨大な体育館のような
鉄骨造りの「建物」にすっぽりと覆われていた。
この「建物」の中で屋根瓦を葺き直したり、
漆喰の壁面を剥がし、塗り直したりする作業が行われ、
その作業の様子を見学できるというのだ。
入ってみて驚いた。
完全に「博物館の展示室」だ。
工事の作業現場、という荒削りな雰囲気はまるでなく、
キレイな壁面や床に囲まれたロビーから
案内のお姉さんに誘導されてエレベータに乗り、
降りると、そこには姫路の街を一望する展望ルーム。
ここまで、まるで東京タワーに昇る時のような流れだ。
そして、博物館の展示室のごとく、説明の掲示があり、
大きなガラス張りの「ショーケース」の中で、
今まさに行われている修理や、瓦や壁面をはがした
いわば「工事中のお城」を見ることができる。

工事の現場をヘルメットをかぶり、不安定な足元を
気にしながらのぞかせてもらう、なんてレベルではない。
修理の様子を「展示している」という感じなのだ。
修理中で天守内部を公開できないのを逆手にとって
「今しか見られない修理中の姫路城を
 皆さん、ぜひ見に来てください!!」という感じだ。
何と言っても、タイトルがすごい。
この公開施設、「天空の白鷺」と言うのだ。
(ラピュタかよ!!!)
この修理中の城を見てくださいという逆転の発想や、
このネーミングを考えた人のアイデアには敬服するし、
展示を見ていたら、姫路の人がいかにこの城を大切に思い、
市ぐるみで残そうとしているのがわかって、心を打たれた。
修理中のお城を「展示」しているということは、
また改めて訪ねれば、違う工程を見られるということ。
こちら方面を訪ねる機会があったら、
また足を運んでみたい、と思った。