遠のいた「感動」


「12年後、あの感動を再び」と期待してきたが、
2022年のW杯はカタール開催となり、残念な結果に終わった。
思えば5年前の元日、天皇杯決勝。磐田は準優勝に終わったが、
国立のオーロラビジョンに表示された「JFA2005年宣言」に
心が熱くなったのを今でも覚えている。
「夢を見よう、この国でもう一度W杯を開く夢を。」
まだ2002の興奮が残っていた当時、これだけでも熱くなるのに
さらには「優勝する」などという大きな夢を掲げたのだ。
その時に掲げた2050年という目標を大きく上回って、
2022年大会に立候補することになった時は本当に期待した。
02、06と2大会連続でW杯の興奮を体験した自分としては、
「この国にあの感動再び」という夢を見た。
しかし、その後の招致活動の低調ぶりにはガッカリさせられた。
招致に参加している、という報道も少なく、
そのために何か政府・国民に働きかけている様子もなく、
そんなだから当然へっぽこ政府は全く動こうともせず、
(大体最終プレゼンにどっちが出るかって、
 菅直人と鳩山由紀夫が押しつけあってんだよ。腰抜けが!)
3Dパブリックビューイングとかいう単なるおまけ的な
訳のわからないものを「売り」にしただけで、
何にも盛り上がりのないままこの日を迎えてしまった。
国民も国民で「別にいいんじゃない」みたいな冷めたような
内にこもったような煮え切らない様子で、
いかにこの国に元気がないかを証明するような
しょぼい反応しかできず、情けない限りだった。
今回、アジアでの開催が決まり、間を開けるため、
次のアジア開催は最短でも2034年以降になるのだそうだ。
その頃の自分、まだ生きてるかな? 足腰立つかな?
でも自分が大丈夫としても、その頃のこの国、このアジア、
そしてこの星は一体どうなってるんだろ・・・。
代表が強くなってるかな、ってことより
もっと根本的なそんなことが気になってしまった。

「音楽は時間を超えることができる。今夜、ここでそれを証明しよう。」by 佐野元春

(BGMには佐野元春の「約束の橋」をどうぞ。)

夏の「スポークン・ワーズ・セッション」から4ヶ月。
佐野元春のライブが浜松窓枠であり、昨日行ってきた。
丸倉に車を停めて板屋町の交差点に向かうと、そこは長蛇の列。
オールスタンディングということで、皆さん並んでいたのだ。
チケットに入っている整理番号を見せて入場、スペース確保。
前半は最新作「COYOTE」から。
アルバムと同様、シンプルなビートで、ストレートに心に届く、
そんな曲の数々だった。
後半はさすが30周年アニバーサリーライブ。
「もしぃ知っていたらぁ、一緒にぃ歌ってください。」と、
「約束の橋」「Young Bloods」「SOMEDAY」「アンジェリーナ」
「ダウンタウンボーイ」、そしてこの季節ならではの
「Christmastime in Blue」が来てしまうともはや涙もの、
今日のタイトルのとおり、初めてライブに行った19歳の頃に
タイムスリップしたかのような懐かしい気分に浸ってしまった。
聞けば浜松でのライブは16年ぶり、「浜松市民会館」以来とか。
(それ、記憶にあるなぁ。「The Circle」の頃だ。)
家と職場の行き帰りだけになりつつあった最近の自分の生活に
ガツンと響く、そんな素敵な時間を過ごすことができた。

「チャンピオン対決」なんて、とてもとても。

Jリーグディビジョン1 第33節
磐田 1-2 名古屋 @ヤマハスタジアム(磐田)

前田100ゴールは素晴らしい。偉業だ。
でも、それをもって今日の敗戦が帳消しになるわけではない。
足取り重い立ち上がり、信じられないパスミス、
拾えないセカンドボール、そしてへっぽこレフリー・・・、
早いうちの2失点は、その後に重くのしかかった。
何とか相手の攻めは押し戻せたものの、
こちらが点を取る形はなかなか作れないまま。
そんな中で、何とか前田の意地のヘッドで1点差としたが、
結局はそこまで。100ゴールに花を添えることはできなかった。
チャンピオン対決なんてとてもとても。
やっぱりリーグ優勝と「Aクラス」入りを目指すチームの間には、
何ともため息をつきたくなる差を感じた。
とはいえ、このまま終わるわけにはいかない。
前田のゴールで勝ち点3の上積みと得点王を決める、
そんな最終節にして締めくくらねばならない。

若造、何のつもりだよ?


朝鮮戦争休戦以来、初めての地上への砲撃だとか。
ホントにあの「ならず者国家」には恐れ入る。
以前よりあの国の野蛮さには呆れるものがあったが、
今回は本当に驚いた。
わが国のすぐそば、GDP世界15位という「準先進国」の
首都のすぐそばで、民間人の住宅に向けた地上攻撃。
ありえないし、野蛮としか言いようがない。
将軍様からジュニアへの権力継承の中で「箔付け」のために
そして諸外国に対して「はったりをかます」ために
4名の命が奪われたのだとしたら、許せない。

「初めの貯金」が効いたね。

Jリーグディビジョン1 第32節
磐田 2-1 鹿島 @茨城県立カシマサッカースタジアム

何はともあれ、能活・・・あんたは神だよ。
本当に久しぶりのリーグ戦での鹿島戦勝利、天晴だ。
那須のクロスへの前田の「バウンドヘッド」も素晴らしかったし、
抜いたところで見事だった脩斗からのピンポイントを決めた
ジウシーニョのゴールも見事だった。
ただ、前節のていたらくを観ているだけに、複雑だ。
だったら前節は「取りこぼし」だったのか?
黄金時代の磐田は強い相手との対戦に照準を合わせるため、
直近の弱小とのゲームにコンディション不良のまま臨み、
勝ち点を「取りこぼす」ことがあった。
前節はそんなコンディション不良の状態だったのだろうか。
ただ、今節も最初の20分以降はだんだん押し込まれる状態で
終盤は「いっぱいいっぱい」という印象だった。
やっぱり地力ではまだまだ上位を狙える段階ではないのだ。
あと2節、どれだけ勝ち点を積めるだろうか。
気持ちとしては「Aクラス」で今年を終わりたいのだが。

m-takasuのつれづれなる想いをWordPress6.4.2で