「お出かけ」カテゴリーアーカイブ

新たなお散歩コースに(*^^)v

晴天だったので、気分転換にカブを動かしてみた。
散歩のために舞阪の海岸に作られた防潮堤へ向かってみた。


いいウォーキングコースだ。
3密、ソーシャルディスタンス、いずれも大丈夫そう。
よし、歩いてみよう。でも、ちょっと待て。


この光景、どこか既視感が・・・(‘_’)
これって、浜名大橋がなければ・・・、

このMVのロケ現場に結構似てるなぁ(^^;)
もちろん、MVの方が何年も前にできてるのだが
それにしても似てる。
その最西端からはこんな景色が。


今切をこっちから見ることも珍しいのだが、いい眺め。
ただ・・・、


かつてこの近くで仕事をしていた自分としては
この町が津波防災にとても厳しいところであることは
重々承知していながら、その上であえて言うなら
見慣れた景色が大きく変わってしまったことには複雑な思いだ。

新国立に言いたいことはあるが、まずここで試合ができる磐田に戻すことだ。

大学ラグビーに特別関心が深いわけでもない。
しかし、新国立競技場で決勝開催となれば話は別だ。
元日の天皇杯のチケットも取れなかったし、
だったら行こうと考え、発売初日にチケットをとった。
同じことを考えた人がどれぐらいいたのか、
それともラグビー人気がまだ続いているのか、
はたまた伝統の早明戦になることをみんな予想したのか、
チケットはあっという間に完売しプラチナチケットに。
そんなところに申し訳なく「にわか」の私がお邪魔した。


ホントに久しぶりに信濃町駅で下車する。
駅を出て歩道橋に向かう。この景色、変わっていない。
ここの階段を上がりながら、期待と緊張が高まっていく。
この思いも変わっていない。


外苑の絵画館前広場方向に曲がる。
向こうにスタジアムが見える。景色がちがう。
あの懐かしのバックスタンド、そして聖火台は見えない。


青山門前。ここは建設中に来たことがある。
しかし、あの時クレーンが動きダンプが出入りしていた
フェンスの中には今、完成した新しい競技場がある。
そう、確かに私は「コクリツ」にやってきたのだ。


小ぎれいになったがやや狭い「青山ゲート」を入り、
コンコースを歩く。きれいなコンコースだ。
しかしスタンドに出ようとすると・・・、
「狭っ」
コンコースからスタンドに出るゲートの通路幅も、
そこから座席までの通路も激狭。
スタンドへのゲートはたくさん設置されているので、
あらかじめ指定席を取っていて、入るゲートが指定され、
そこから迷わず席まで行くことができればいいのだが、
自由席で「この辺から入ろうか」とぶらっとゲートを入り
どこかにいい席ないかな、と探し歩くには絶対狭い。
歩いてすれ違うこともできず、ヤマハスタジアム以下だ。
おまけに座席のシートピッチはこんな具合。


ちなみに「欧州基準」ではこのシートピッチは普通だ。
かつてのアーセナルの本拠だった旧ハイバリーも、
ドイツW杯で訪れたカイザースラウテルンも、
その他DAZNで見る海外のスタジアムも大体こんな感じだ。
でも、20世紀に建てられたスタジアムならまだしも
21世紀から22世紀にかけて向こう100年使うことを
想定して建設された新スタジアムがこれでいいのか!?
もっとも旧国立も前回の東京五輪時は詰め詰めだったが
その後席数を減らしてゆとりをとったということもある。
シートピッチ等は五輪後どう改修するのかを見守りたい。


確かに満員になったスタジアムは壮観だ。
この中でプレーできる選手はこのこだまする歓声に
横から上から自分に注がれる視線に身震いすることだろう。
スタジアムとしては本当によくできている。
フランスW杯最終予選カザフスタン戦、中山のゴールを
旧国立のほぼ最後列から見た私からすると、一言。
「近い!!」
これは間違いない。声の響きも最高だ。
ただ、迫力はいいが、このぎゅうぎゅう詰めぶりは
ブラジルのマラカナンかというぐらいかも。


「森のスタジアム」!? 鉄骨を木でカバーしてるだけじゃん。
地震時に外れて落ちてこないか、逆に心配。
完全に作り手の自己満足。この経費を他に回したかった。


ネットでサポ分断と噂の「ゲート3」と不思議なひな壇。
ゲート3はマラソンゲートにしたかったんだろうね。
ここを鈴木亜由子ちゃんがトップでくぐってくるとか。
でも札幌移転でそれは妄想となり、もはや無用の長物。


幸いこのゲートのために見切り席が出ることはないし
ゲート反対側も見えるし「サポ分断」というほどではない。
ただ一体感に水を差されるのは確か。五輪後の改修希望だ。
不思議なひな壇は五輪陸上競技時のゴール撮影用だろう。
造りも仮設っぽくおそらく五輪後には撤去されると推察。
ただ、座った人が気の毒だな。


天皇杯でここに座った鹿島サポには同情するし、
開閉会式などでここの席が当たった人はかわいそうだな。


正直造りは安っぽくでエコパみたい。(通路はエコパ以下。)
トイレも場所がわかりづらく、言うほど増えてない印象。
鉄骨むき出し、仮設感丸出しで、どうみても安っぽくて
100年使うレガシーにはなれないかな。
あと、やたら木を使って「自然感」を出してるけれど、
防腐剤やら塗膜塗り直しやら、メンテが大変そうだし。
ただ至る所にモニターがあって、売店やらトイレに
並んでいる人がゲームを見られるのはいいし
Wifiについてはあれだけ満員でもサクサク快適で、
重くなるだけのどこかのスタジアムとは大ちがい。
これは評価できる。
使い重ねていく中で私たちも使い慣れてくるのかもしれない。
そのためには・・・早くここに立てるように、
磐田もJ1に戻るとともに、毎年元日にここを目指せるように
クラブが生まれ変わる必要がある。
代表戦もまたここでできるようになると行きやすくなるかな。
そうだ、一応、ゲームにもふれないと(^^;)

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 決勝
早稲田大学 45-35 明治大学 @国立競技場(Live)


所詮「にわか」なのであまり大きなことは言えないが、
早稲田の守備が堅く、前半明治が前へ出られなかったこと、
早稲田の飛び出しが絶妙だったこと。
後半状況は一変したが、前半の貯金があまりに大きかった。

トーハクでやるってのがまたいい。



東京国立博物館を訪ねた。
「トーハク」は私も好きなところで年に何回か訪れるが
今回は特別。
即位礼正殿の儀で天皇・皇后両陛下が上がられた
高御座と御帳台が、東京では19日までの期間限定での
特別公開ということでこれはぜひ見てみたいと思い、
50分の行列に並んだ。
中に入るといきなり神々しく煌びやかな光景が目の前に。


即位礼正殿の儀の時と同様に、2つの台が並んで配置。
しかし手前に天皇陛下が上がられた高御座があるため
そこに人が集まり、先に進まない。
撮影はフラッシュを使わない限り許可されているため
これまたみなさんスマホや一眼を構えて動かない。
(もっとも、私もコンデジ構えて同じコト(^^;))
ただ、一般参賀のような殺気だったものはなし。
要所要所でコンデジのシャッターを切った後、
前の人垣から少し離れてじっくりとその装飾を鑑賞。
本当に丁寧で細かな装飾が施されている。
平成の即位時に使用してから約30年、
改めて職人さんが修繕したのだろう。ものすごい技だ。
正面だけでなく、側面や裏面にも回り込むことができ、
あの時中継では見られなかった、陛下が上がった
背面の階段も鑑賞させていただいた。


どっかのおじさんが
「冥土の土産だなぁ。」
って言ってたけれど、そうだろうな。
おそらく陛下は私よりも長生きするだろうから、
次の時は見られないだろう。
「令和の高御座はきれいだったよ(^^;)」と
その時は「土産話」にできるかなぁ。

「クルマってなんだ!?」


一昨日、名古屋モーターショーに出かけてみた。
東京モーターショーまではなかなか出かけられないが、
(磐田のゲームとかなら東京まで出かけるのに(^^;))
名鉄とあおなみ線で「未来」を見に行けるのなら、と
金城ふ頭まで出かけてみた。ただ・・・、
まずTOYOTAブースを訪ねたのだが・・・。


「・・・!」


「・・・?」


「・・・!?」
「人を中心とした未来のモビリティ社会」とか
「トヨタはモビリティカンパニーになる」とか
章男社長の考えは「なるほど」と思うのだけれど、
展示がちょっと「先」に行き過ぎているので
「???」と思うことが多く、正直難しかった。
ただ、自動車というもののコンセプトが今、
大きく変わりつつあることだけはわかった気がした。
さて・・・他社は全部紹介していくときりがないので、
自分に関係するところから2つ。


スバルのブースにて、レヴォーグプロトタイプ。
「より遠くまで、より早く、より快適に、より安全に」
を目指した、出会い頭事故も防ぐ新世代アイサイトや
新開発のBOXERターボエンジンなどなど。
オリンピックが終わった頃、発売されるのだろうか。


ホンダのブースは四輪よりも二輪かな(^^;)
スーパーカブ125(^^)/
いい感じ。レトロ風で好きなデザイン。
パワーもアップしてるし、タイヤもツーリング向き。
だけど私は買い換えないよ。
だって、合併前の「おらが町」のナンバーが好きだから。

過ぎ去っても解けない魔法。

毎年11月初旬、若い頃4年間過ごした懐かしの街、静岡に通う。
待っているのは、大道芸ワールドカップin静岡。
そこに行けば、「日常」にはないワクワクやエネルギー、
そしてほっこりとした温かさに包まれ、心が癒やされて、
前を向いて進むパワーをもらえるから。
そして今年もそんな「魔法」にかけてもらうために、
11月3日、4日(日・月)と1泊2日で静岡へ向かった(^_-)


一番、圧倒されたのは、ミズキシナガワ。
今大会、唯一の日本人としてのW杯部門参戦。
日本人女性アーティストのエアリアルは初めて観たが
その技術と表現力には迫ってくる凄みを感じた。


一番、盛り上がったのは、桔梗ブラザーズ。
彼らももはや若手ではない。立派な中堅どころ。
その高いジャグリング技術は言うまでもないが、
2人が連動するシンクロ性から来る美しさは素晴らしい。
心地よい音楽に乗せて、手拍子で盛り上がりながら、
一体感に包まれた静岡市役所前。素晴らしかった。


一番、笑わせてもらったのは、毎年恒例、ダメじゃん小出。
1日(金)の投稿にも加納真実とのコラボの話題を載せたが、
当然一人でも十分面白い。そして欠かせない。
観客をいじり、引っ張りこみ、時に丸投げし(!?)
時事ネタやその場でのハプニングを巧みに笑いに変えつつ
「時折」パフォーマンスを挟んでいく、という
もはや誰も真似できないダメじゃんワールド(^^)/


一番、ハートウォーミングだったのは、KANA∞。
ダメじゃん小出と並んで、毎年必ず足を運ぶ一人。
高い技術のフープパフォーマンスやハットジャグリング、
そして温かさあふれるトーク。
彼女のもつ空気感は観る者を癒やし、背中を押してくれる、
そんな力があると思う。


一番、これから応援していきたいと思ったのは、
望月ゆうさくと、めぐみ梨華。
共にジャグラーで、望月ゆうさくの方は静岡市生まれ。
子どもの頃からこの大道芸W杯を観て育ってきた世代。
今回女性ジャグラーのめぐみ梨華とのコラボで登場した。
ゆうさくの演技も凄いのだが、めぐみ梨華はソロの時よりも
落ち着き、のびのびパフォーマンスしていたのが印象的だった。
これからも伸びていってほしい。そして・・・。


今回の一番の「大発見」はこちら。ホワイトアスパラガス!
初め注目していなかったのだが、他のパフォーマンスを待つ間
後ろの子供が彼らを観たがり何度も母親にせがんでいるのを聞き、
どんな人たちだろうと思い、最終日の予定を変更して観てみた。
高い技術なのだが時に笑えて、時にシュール。素晴らしかった。
来年度から「必須」として入れていきたくなった。
そして・・・。


昨年度のチャンピオン、ケロルと・・・?


今年度のチャンピオン、クアトロ・ストンプ。
いずれも、「さすが王者」といいたくなるような、
圧巻の演技でした(^^)/

まだ紹介しきれないアーティストがたくさん・・・。本当に
「ありがとう、心を温めてくれて。そして前を向かせてくれて」
というステキな週末だった。