素朴な冬の味

長野県にて私の職場が主催するイベントが始まった。
今日の現地は、初めは重ための雪だったが、
やがて雨に変わっていったようで、今一つの天候。
でも、何とかやり切れた様子でひと安心。
夕方の時点で参加者もスタッフも元気とのこと。
明日はもう少し天候が回復しそうなので、
きれいな御嶽を臨みながら、参加者みんなが
「ふもとの谷へ急ぐ風」になれることを願っている。
さて、今日の投稿はそんな木曽の町で私が食した
蕎麦を紹介。
20140126sunki

うまい蕎麦と言えば冷たいざるだろ、という方が
多いのはよくわかる。そりゃそうだ。
だが、冬にスキー場で何時間も寒い中過ごし、
滑り終わってほっとした後に食すのであれば、
温かい蕎麦も「あり」だ。
そして、冬の木曽の味と言えば「すんき」。
海から離れた内陸で塩分がない中で、
乳酸菌発酵をさせながら塩を使わずに作った
赤かぶの葉の漬物だ。
これをトッピングに使った温かい蕎麦で、
秋の農具納めの際によく食べられていたとのこと。
独特の酸味が汁にしみ出し、くせのある味だ。
しかし、この地方の人たちの、冬の素朴な生活が
うかがえるような気がして、私は好きだ。
今回は福島の街中、くるまや本店でいただいた。
麺の色が濃く、香り豊か。それでいていいのど越し。
座敷席でおいしくいただいた。
今年、あと何回来られるだろうか・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください