「コロナ」は車かビールか映画館ぐらいにしとけ!?



仕事の関係上この季節、マスクは必需品だ。
だから私自身、箱買いしてストックしているが、
こんな御時世でもあるので、もう少し確保しておこうと
昨日、今日と仕事帰りに杏林堂に寄ってみたのだが・・・、
「!?」(驚愕)
浜松市内で2店立ち寄ってみたのだけれど、
私お気に入りの杏林堂オリジナル、リブラボラトリーズ社の
センターワイヤー入りマスク通常サイズについては
「箱売り」は売り切れ!?
袋詰めのバラ売りや女性子供向け小サイズの箱売り、
その他の他社製は置いているので完全品切れではないけれど
私はこの商品、値段の割にはかけ心地がいいので
気に入っていたのだが、かなりがっかり。
湖西市内の1店ものぞいてみたら、こちらはもっとひどく
小サイズもなし!? 驚いた。
それにしてもこの新型コロナ、国内で人人感染が続出、
検疫はザルみたいだし、政府の危機管理は怪しいし、
食い止められるのだろうか、いや食い止めてもらわなきゃ!
Jも始まるし、スキーも行くし、Perfumeのライブもあるし。
ましてや「商売あがったり」になってもらっては、
これから大事な時季を迎えるだけに、もっと困る!!!

「のどぐろと21美は招くよ」


(ジュビロ磐田公式サイトより)

2020年Jリーグディビジョン2の日程が発表された。
北関東、北陸、中国・四国、九州、そして「沖縄」・・・、
いやぁ、「帰ってきたな、J2」。
これまで当たり前だと思っていたJ1というカテゴリーは、
今思えば死に物狂いで勝ち取ってきたものだったことが
改めて思い知らされた。
(あのビッグアイの終了間際の攻防、今思い出しても~)
でも、再びこのカテゴリーで勝ち抜かなければならない。
昨季の末ごろは生観戦することに虚しさを感じていたが
少し気を持ち直し、スタジアムで後押ししたいと
思えるようになってきた。
そう思うと、金沢、岡山、徳島、松本、徳島・・・
行ってみたい敵地、今のところスケジュールOKじゃないか!
一方、長崎。ぽつんとミッドウィーク祝日:-)
琉球は・・・普通の土・日・・・:-)
ま、そうそう都合よく長期休暇中にはならないか。
でも、情報収集を始めてみたりして(^^;)
そして最終節の京都。紅葉のピークだし!!
(宿が取れるか!?)
エアライン、夜行バス、在来線特急、フェリー・・・、
それはそれで楽しみになってきた。
まず、金沢のホテルを探してみよっか(^^;)

(とかいいながら、コロナウィルスは大丈夫か!?)

「麒麟がく~る~」!?



「麒麟」といえば、先週末始まった新しい大河ドラマか、
と思われそうだが、そうではない(^^;)
浜松市中区西伊場、西郵便局の隣の「濃厚中華そば麒麟」。
仕事の閑散期に外に昼食に出た際に立ち寄るようになった。
中華そば。味をかつお、煮干し、丸鶏と選ぶことができる。
私は「かつお」かな。
濃いけれど意外とあっさりした醤油ベースのスープ。
ほのかに感じる甘みと酸味に好みが分かれそうだが、
私はこれはこれでありかなと思うし、少しハマった。
麺は割合細めで独特の風味があり、スープとよく絡む。
また繁忙期に入ったので昼食は職場内でとる日が続くが
週末や3月に再び閑散期になったらいただいてみたい。
もう一つ。(ラーメンじゃないよ(^^;))


中区鴨江二丁目、「カレーハウス ケララ」。
そうか、前回訪ねてからもう11年も経つのか。
(当時確か家を建てるため業者と打ち合わせた後だった。)
いただいたのはあの時同様「ハンバーグカツカレー」。
ルーは辛さの調整ができるようだが今回はデフォルト。
そのため「辛さ」はなし。
一方、どれだけ煮込んでいるのだろう、いろんなものが
とけこんだような深い味で、印でもなく、和でもなく、
「欧風」を感じる上品でコクのある味わいだった。
まだまだこのエリア、いろいろありそうだ。
いろいろ探し歩いてみたいと思う。

次のライブまで、また健康で。

aiko Live Tour “LOVE LIKE ROCK Vol.9”
@ Zepp Nagoya (Live)


aikoが昨秋に続いてまた名古屋に来てくれた!!
しかし・・・・。
秋の前回もそうだったが、チケットは当たったものの、
今回も出かけるまで「気が重かった」。
オールスタンディング、座席がない=その場を動けない。
段差のないライブハウス=前にデカい人が来たらオシマイ。
そしてとにかく暑い・・・それから、あと何だっけ??
ってぐらい、大変なのだ。
会場前、Zeppの前に若者に混じって並ぶのも体裁悪いし、
スタンディングの“LOVE LIKE ROCK”はもう「卒業」かなぁ、
とZeppに行く前は本気で思っていた。
しかし・・・終わってみて思ったのは、
「やっぱりライブっていいんだよな。」(^^;)
今回も彼女やバンドメンバーがしっかり見える距離。
この位置であのaikoワールドに浸ってしまうと、
Love Like Rock「卒業」なんて吹っ飛んでしまう。
私が知らない曲もあれば、今度出る新曲もあったり。
でも、時間が過ぎるのを忘れるぐらい本気で楽しめた。
またこの空気の中に戻って来よう、そう思えるひと時だった。

新国立に言いたいことはあるが、まずここで試合ができる磐田に戻すことだ。

大学ラグビーに特別関心が深いわけでもない。
しかし、新国立競技場で決勝開催となれば話は別だ。
元日の天皇杯のチケットも取れなかったし、
だったら行こうと考え、発売初日にチケットをとった。
同じことを考えた人がどれぐらいいたのか、
それともラグビー人気がまだ続いているのか、
はたまた伝統の早明戦になることをみんな予想したのか、
チケットはあっという間に完売しプラチナチケットに。
そんなところに申し訳なく「にわか」の私がお邪魔した。


ホントに久しぶりに信濃町駅で下車する。
駅を出て歩道橋に向かう。この景色、変わっていない。
ここの階段を上がりながら、期待と緊張が高まっていく。
この思いも変わっていない。


外苑の絵画館前広場方向に曲がる。
向こうにスタジアムが見える。景色がちがう。
あの懐かしのバックスタンド、そして聖火台は見えない。


青山門前。ここは建設中に来たことがある。
しかし、あの時クレーンが動きダンプが出入りしていた
フェンスの中には今、完成した新しい競技場がある。
そう、確かに私は「コクリツ」にやってきたのだ。


小ぎれいになったがやや狭い「青山ゲート」を入り、
コンコースを歩く。きれいなコンコースだ。
しかしスタンドに出ようとすると・・・、
「狭っ」
コンコースからスタンドに出るゲートの通路幅も、
そこから座席までの通路も激狭。
スタンドへのゲートはたくさん設置されているので、
あらかじめ指定席を取っていて、入るゲートが指定され、
そこから迷わず席まで行くことができればいいのだが、
自由席で「この辺から入ろうか」とぶらっとゲートを入り
どこかにいい席ないかな、と探し歩くには絶対狭い。
歩いてすれ違うこともできず、ヤマハスタジアム以下だ。
おまけに座席のシートピッチはこんな具合。


ちなみに「欧州基準」ではこのシートピッチは普通だ。
かつてのアーセナルの本拠だった旧ハイバリーも、
ドイツW杯で訪れたカイザースラウテルンも、
その他DAZNで見る海外のスタジアムも大体こんな感じだ。
でも、20世紀に建てられたスタジアムならまだしも
21世紀から22世紀にかけて向こう100年使うことを
想定して建設された新スタジアムがこれでいいのか!?
もっとも旧国立も前回の東京五輪時は詰め詰めだったが
その後席数を減らしてゆとりをとったということもある。
シートピッチ等は五輪後どう改修するのかを見守りたい。


確かに満員になったスタジアムは壮観だ。
この中でプレーできる選手はこのこだまする歓声に
横から上から自分に注がれる視線に身震いすることだろう。
スタジアムとしては本当によくできている。
フランスW杯最終予選カザフスタン戦、中山のゴールを
旧国立のほぼ最後列から見た私からすると、一言。
「近い!!」
これは間違いない。声の響きも最高だ。
ただ、迫力はいいが、このぎゅうぎゅう詰めぶりは
ブラジルのマラカナンかというぐらいかも。


「森のスタジアム」!? 鉄骨を木でカバーしてるだけじゃん。
地震時に外れて落ちてこないか、逆に心配。
完全に作り手の自己満足。この経費を他に回したかった。


ネットでサポ分断と噂の「ゲート3」と不思議なひな壇。
ゲート3はマラソンゲートにしたかったんだろうね。
ここを鈴木亜由子ちゃんがトップでくぐってくるとか。
でも札幌移転でそれは妄想となり、もはや無用の長物。


幸いこのゲートのために見切り席が出ることはないし
ゲート反対側も見えるし「サポ分断」というほどではない。
ただ一体感に水を差されるのは確か。五輪後の改修希望だ。
不思議なひな壇は五輪陸上競技時のゴール撮影用だろう。
造りも仮設っぽくおそらく五輪後には撤去されると推察。
ただ、座った人が気の毒だな。


天皇杯でここに座った鹿島サポには同情するし、
開閉会式などでここの席が当たった人はかわいそうだな。


正直造りは安っぽくでエコパみたい。(通路はエコパ以下。)
トイレも場所がわかりづらく、言うほど増えてない印象。
鉄骨むき出し、仮設感丸出しで、どうみても安っぽくて
100年使うレガシーにはなれないかな。
あと、やたら木を使って「自然感」を出してるけれど、
防腐剤やら塗膜塗り直しやら、メンテが大変そうだし。
ただ至る所にモニターがあって、売店やらトイレに
並んでいる人がゲームを見られるのはいいし
Wifiについてはあれだけ満員でもサクサク快適で、
重くなるだけのどこかのスタジアムとは大ちがい。
これは評価できる。
使い重ねていく中で私たちも使い慣れてくるのかもしれない。
そのためには・・・早くここに立てるように、
磐田もJ1に戻るとともに、毎年元日にここを目指せるように
クラブが生まれ変わる必要がある。
代表戦もまたここでできるようになると行きやすくなるかな。
そうだ、一応、ゲームにもふれないと(^^;)

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 決勝
早稲田大学 45-35 明治大学 @国立競技場(Live)


所詮「にわか」なのであまり大きなことは言えないが、
早稲田の守備が堅く、前半明治が前へ出られなかったこと、
早稲田の飛び出しが絶妙だったこと。
後半状況は一変したが、前半の貯金があまりに大きかった。